プロフィール
あきのこ
ブログ運営者
転妻&在宅ワーカー。
小4の息子ソウと夫の3人暮らし。

ソウの希望により、中学受験から高校受験へ切り替え、Z会中学受験コース算数のみ継続中。

中学受験・高校受験対策などの情報を収集・共有したいと思います♪
カテゴリー

読売KODOMO新聞が中学受験に有効な理由とは?何年生から読める?

当ページにはPRが含まれています。
新聞を読む子ども

このブログ記事は、こんな方向けに書いています。
◆ 中学受験の時事問題対策で、こども新聞に興味がある保護者様
◆ こども新聞を何歳から読ませるか悩んでいる保護者様

我が家では、息子が小学3年生になった時に『読売KODOMO新聞』をお試しして、息子が「おもしろい!」と興味を示したので、そのまま購読しました。

本ブログ記事では、実際に読売KODOMO新聞を読んだ親子の本音レビューをお届けします。

目次

読売KODOMO新聞は週刊なので低学年でもゆっくり読める

読売KODOMO新聞は週刊なので、1週間分のニュースをまとめて読むことになります。

新聞を毎日読む場合と比較すると、得られる情報量は少なくなりますが、初めて新聞を読む低学年の子には「読売KODOMO新聞」はちょうどいい記事内容・文章量だと思います。

読書好きな子であれば、小学1年生あたりから購読するといいと思います。
読書習慣がない、本が苦手な子でも、コーナーによっては楽しめるかもしれませんね。

ソウ
ソウ

オレは読書好きじゃないけど、新聞は楽しいよ!

ニュース記事には難しい言葉も出てきますが、ふりがな付きなので、学んでいない漢字が出てきても大丈夫。

わからない言葉が出てきたら、両親や祖父母、先生などに聞くことで知識が増え、世界が広がります。

あきのこ
あきのこ

自分で辞書を引いて調べてもいいですね!

1週間の中で、好きなタイミングで、親子でゆっくり新聞を広げる時間を作るのがおすすめです。

読売KODOMO新聞で中学受験に対応できる『常識』が身につく

読売KODOMO新聞は、子どもが楽しく読める紙面作りをしているなぁと感じます。

読売KODOMO新聞のニュース記事は、写真やイラストをたくさん使って、子どもにもわかりやすく書かれています。

ニュース記事だけでも時事問題などに触れることができますが、読売KODOMO新聞には常識や教養が身につく学習コーナーがたくさんあるんです。

『おしえて!コナン 時事ワード』で時事問題のキーワードをチェック!

『おしえて!コナン 時事ワード』というコーナーで、名探偵コナンの各キャラクターがニュースに絡めたキーワードについて教えてくれます。

読売KODOMO新聞『おしえて!コナン 時事ワード』コーナー

時事ワードって、子どもにわかりやすく説明しようと思うと難しいですよね。でも、このコーナーを見ると「こんな風に説明すればいいのか!」と、親も勉強になります。

あきのこ
あきのこ

たまに私も知らない言葉があるので、勉強になります…

コナン君好きな小学生なら、このコーナーをスクラップして時事ワードノートを作るのも楽しそうですね♩


また、読売KODOMO新聞には、四谷大塚が監修している学習コーナーが2つあるんです!

四谷大塚監修『わかったぞ!』コーナーで教養の幅が広がる

四谷大塚監修の学習コーナー、ひとつめは『わかったぞ!』。
日常のふとした疑問について、四谷大塚の先生が答えてくれるコーナーです。

読売KODOMO新聞 四谷大塚監修『わかったぞ!』コーナー

「へぇ~」と軽く読み流しながらも、かなり勉強になるコーナーです。子どもだけでなく、大人でも思わず「そうなんだ~!」と声に出ちゃうかも。

あきのこ
あきのこ

さすが四谷大塚、楽しくてためになります!

四谷大塚監修『チャレンジ道場』で中学入試の過去問にチャレンジ!

四谷大塚監修の学習コーナー、ふたつめは『チャレンジ道場』。
中学入試で出題された国語・算数・理科・社会の過去問や、適性検査の問題について、四谷大塚の先生が解説してくれます。

あきのこ
あきのこ

解説もポイントもわかりやすい!親も勉強になります…

過去問は低学年の子には難問なので、コンテンツとして読まないかもしれませんね。

でも、親が「将来、こんな問題に取り組むんだなぁ」という参考になります。大人が読んでも参考になる、楽しいコンテンツです。

読売KODOMO新聞には、他にも週替わりのコーナーや、英語、おすすめ書籍のコーナーなど、子どもの興味を引き出すコンテンツが盛りだくさんです。

お試し読みを申し込んでも、無理に勧誘されることは無いので、気軽にお試しできますよ(^o^)b

こども新聞を毎日読むなら「朝日小学生新聞」か「毎日小学生新聞」

読売KODOMO新聞は週に一度の週刊新聞です。毎週木曜日にポストに配達されます。

我が家は、木曜日の朝に読む…のではなく、金曜日~日曜日に新聞を読む時間を設けていました。週刊なので、ゆっくり読めて良かったです。

でも、高学年の子や、新聞を読むのが大好きな子は、「毎日新聞が読みたい!」と思うかもしれませんね。日刊新聞の方が情報も新しいですし、情報量も多くなるので読み応えがあります。

毎日新聞を読みたい子には、「朝日小学生新聞」または「毎日小学生新聞」がおすすめ。

朝日小学生新聞の詳細はコチラから(^^)/

毎日小学生新聞の詳細はコチラから(^^)/

「朝日小学生新聞」と「毎日小学生新聞」については後日レビュー記事を書きますので、お楽しみに(^o^)/

読売KODOMO新聞は、子どもに負担が少ないタブロイド紙

読売KODOMO新聞は、いろいろな角度から子どもの負担をなくし、読みやすい新聞に仕上げています。

子どもが手に取りやすい紙面サイズ

読売新聞と読売KODOMO新聞のサイズ比較

読売KODOMO新聞はタブロイド判。大人の読売新聞の半分の大きさで、低学年の子も手に取りやすいサイズです。

我が家の息子は小学3年生で初めて読売KODOMO新聞を読みましたが、タブロイド判サイズなのでページがめくりやすいと言っていました。小学1年生くらいの子でも、手に取りやすいサイズだと思います。

試しに、小3の息子に大人の読売新聞を読ませてみたところ、新聞紙をめくるのが大変で少し破られてしまいました…(^^;;

子どもが読みやすい文字の行間

文字の大きさは、大人の読売新聞とそこまで変わりません。

でも、漢字にふりがなが付いていて、行間にもゆとりがあります。また、イラストやアイコンも多いので、初めて新聞を見る子でも紙面から感じる圧迫感は少ないことでしょう。

子どもが楽しく読めるオールカラー印刷

読売KODOMO新聞は、20ページ全てカラー印刷!

小さい文字ばかりだと読みにくい新聞も、オールカラーだと飽きませんね。写真も、モノクロ写真ではなくカラー写真なので、子どもは臨場感や迫力を感じやすいと思います。

読売KODOMO新聞のどこのページを見ても、「子どもの興味を惹きつける」ための工夫をヒシヒシと感じます。

記事内容のジャンルも多岐にわたるので、読売KODOMO新聞のすべてのページを読めば、どこかかならず興味を持てる記事があると思いますよ(^^)

読売KODOMO新聞と読売新聞・読売中高生新聞も同時にお試し読みできる!

我が家も最初は無料のお試し読みから始めたのですが…


読売KODOMO新聞

なんと、読売KODOMO新聞と一緒に「読売新聞」または「読売中高生新聞」もお試し読みができるんです!

読売KODOMO新聞 無料お試し読み選択画面

我が家は「読売KODOMO新聞+読売新聞(1週間分)」をお試しで申し込みました(^o^)v

ネットで申し込みをしたのですが、その時点では当然お支払い手続きはなく、クレジットカード情報も登録しませんでした。

お支払いは本契約の後かな…?と思っているうちに、初回のお試し新聞と当時のキャンペーン特典のプレゼントがポストに届いていました。そのまま1ヶ月以上、毎週木曜日に読売KODOMO新聞が配達され続けて…。

ある日突然、おじいさんが集金に来ました(笑)

大人向けの読売新聞の勧誘などは一切なく、読売KODOMO新聞の代金550円を現金で渡しました。クレジットカードは使えませんでした。

今は他の新聞を比較検討のため読んでいるので、読売KODOMO新聞をストップしてもらっているのですが、集金のおじいさんに

あきのこ
あきのこ

配達止めてほしいんですけど…

と言ったら、「はいよー」で完了(笑)
昔のイメージと違って、新聞の契約も解約もアッサリしてるんですね。

高学年には、時事問題を学べる学習サイト「じじもんスクラム」もおすすめ

読売新聞+SAPIX『じじもんスクラム』トップぺージ画像

皆さま、「じじもんスクラム」という学習サイトをご存じでしょうか?

あきのこ
あきのこ

私も最近知ったのですが…

じじもん Scrum(スクラム)

「じじもんスクラム」では、SAPIX(サピックス)の社会科の先生が、読売新聞の「今週のチェック記事」を選んで、記事に対する「ひとことポイント」を執筆しています。

それだけでなく、「復習問題・解答」まで制作してくれているんです!

「復習問題」は、読売新聞を読んで解答することで、時事問題への理解が深まるようになっています。(※ 読売KODOMO新聞ではなく、大人向けの読売新聞です)

もし読売新聞を購読しているご家庭であれば、子どもが大人向けの新聞に挑戦するだけでなく、SAPIX講師監修の時事問題学習も無料でできるということです!

あきのこ
あきのこ

すごくお得感ありますね~!

我が家も、高学年になったら読売新聞とこども新聞の両方を購読するか迷ってしまいます。。
でも、うちの息子が高学年の段階で大人向け新聞を読めるようになるのか…未知数すぎます(^^;;

読売KODOMO新聞は初めて新聞を読む低学年の子にもおすすめ!

読売KODOMO新聞は、読書好きなら小学1年生頃から読めると思います。

ニュース記事の内容が難しいときもあるので、親子でニュースの話題について話し合える時間を作ることができれば理想的ですね。

読売KODOMO新聞は、ニュース記事よりも他のコンテンツの方が充実しているイメージです。エンタメ系の記事もあるし、マンガもあります。初めて新聞を読む子は、読売KODOMO新聞からスタートすると新聞に対する苦手意識を持つことなく成長するのでは…と思います。

新聞を読むことで、後々子どもが「これ、読んだことある」と思い出せる知識や教養を増やしていけたら最高ですよね。

社会の時事問題はもちろん、新聞を読むことで教科を超えた知識と教養が身につきます。知識と教養は、中学受験に向けての底力となることは間違いありません。

子どもに雑誌を買ってあげる感覚で、読売KODOMO新聞をお試ししてみてはいかがでしょうか(^^)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次