プロフィール
あきのこ
ブログ運営者
転妻&在宅ワーカー。
小5の息子ソウと夫の3人暮らし。

ソウの希望により、中学受験から高校受験へ変更。

現在、Z会中学受験コース(算数)、Z会小学生コース専科「作文」、「すらら(小中5教科コース)」を受講中。

中学受験・高校受験対策などの情報を収集・共有したいと思います♪
カテゴリー

スタディサプリで費用を抑えて中学受験対策!メイン教材としても使える?

当ページにはPRが含まれています。

物価の値上げラッシュが続いていますね…。

我が家も学資保険や積立・運用などで、息子の大学までの教育費は出せるように備えていますが、私立大学などの学費もじわじわ上がっているし、いろいろと不安になってきます…。

あきのこ

学費以外の出費もどんどん増えていくし…

いきなり暗い気持ちになってしまいましたが、やはり現状をみると「今のうちは、できるだけ支出を抑えておきたい」と思ってしまうのも事実。

そこで、この記事ではコスパ最強なタブレット学習ツール・スタディサプリは中学受験対策のメイン教材として使えるのか?について考えていきたいと思います。

スタディサプリのPR

予習・復習・ふりかえり学習など自由自在に使える万能教材♪

我が家は、復習用として活用しています!

14日間無料体験できます】

小1~小3はドリル中心。小4~小6は入門・基礎・応用講座があります。

学年・レベルを問わず、好きな時に好きな映像授業+確認問題に取り組める無学年式

わからない単元を復習したり、好きな教科を先取りしたり、使い方は自由自在♪

目次

スタサプを中学受験対策のメイン教材にするなら、副教材も必要

我が家は小学3年生の4月からZ会中学受験コースをスタートし、途中からスタディサプリを併用しています。

ちなみに契約しているのは『スタディサプリ小学講座』。

小学講座だから小学1~6年生まで見放題!…と思いきや、

なんと高校3年生までの授業を視聴できるんです…!

りりこ

そ、そこまで!?

あきのこ

Z会中学受験コースの復習で、中1理科の授業を見たこともあります!

スタディサプリの授業動画を実際に視聴して、正直に言いますが、

料金を考えると、スタサプのコンテンツは神がかっています…!

ももこ

この価格でここまで見放題なんて…!

スタディサプリを中学受験対策のメイン教材にする場合のメリット

スタサプを中学受験対策のメイン教材にするメリットについて語ります。

スタサプはコスパ最高!

スタディサプリ小学講座の料金は、月額2178円です。

でも、12ヶ月一括払いだと、年間21,780円。

1ヶ月あたりに換算すると、1,815円

すっごく安いですよね…!

みみこ

Z会中学受験コース3年生は1教科で3,740円/月だからね…

中学受験向けの授業を視聴できる通信教材で、授業内容も素晴らしい通信教材で、ここまで安い通信教材が他にありますか?

りりこ

いや、ない!(笑)

スタサプのコスパを超える通信教材をご存じでしたら、ぜひ教えていただきたいです…。

スタサプでは中学受験対応「応用講座」を視聴し放題!

スタディサプリ小学講座では、小学4年生から中学受験対応の「応用講座」が用意されています。

小学4年生…と書いてありますが、小学3年生でも2年生でも、小学講座を契約していれば好きな時に好きな授業動画を見ることができます!

ソウ

好きなとこだけできるよ~

りりこ

苦手な単元だけ下の学年に戻って復習もできるね!

スタディサプリで基礎的なことはきちんと学習できますし、先生の説明もわかりやすいです。

スタディサプリ「応用講座」には中学受験向けの応用問題も用意されていますが、Z会中学受験コースと比較すると、スタサプの応用・発展問題は素直でやさしい印象です。

スタディサプリを中学受験対策のメイン教材にする場合は、基礎講座~応用講座までガッツリ使い倒した上で、志望校の入試傾向に応じて、必要な応用・発展問題に取り組める副教材を保護者が探してあげるといいと思います。

ちなみに、息子ソウはスタディサプリ小学講座の小学4~6年生の基礎~応用レベルの講座をメインに視聴しています。

全クリア目指してガッツリ取り組んでいるのではなく、主にZ会中学受験コースの復習や振り返り学習に使用しています。

好きなタイミングで好きな講座だけ視聴できるので、隙間時間にちょこっと復習…などという使い方ができるので助かっています。

あきのこ

ガッツリ復習!or さらっと復習☆を選べるのが良いですね

スタディサプリを中学受験対策のメイン教材として使う場合でも、こういったちょこちょこ振り返り学習は有効かなと思います(^.^)

6年生になれば、塾・Z会・スタサプ…どこでも過去問対策は必須

我が家がスタディサプリを契約する前に、いろいろなサイトでこのような言葉を目にしました。

ももこ

スタディサプリだけで中学受験対策をするのは厳しいよね…

その理由として、よく見かけたのがコチラ。

ももこ

難関中学の対策は、スタサプだけでは無理でしょ

あきのこ

そりゃそうでしょうね

最難関中学・難関中学を目指す子は、通塾していても通常講座以外に個別指導を頼んだり、志望校別コースを受講したり、何かと併用しているケースは多いと思います。

なので、「最難関・難関中学はスタディサプリだけでは無理」というのは当然ではないでしょうか

みみこ

Z会にも最難関校の志望校別講座があるもんね

確かに、スタディサプリには最難関・難関中学の入試傾向に対応した講座はないけれど、志望校によってはスタサプをメイン教材として使えるのではないでしょうか。

基礎的な入試問題が中心の私立中学校なら、スタサプ+市販教材で中学入試対策ができると思います。

あきのこ

どの学校を目指すにしても、6年生にもなれば 志望校別の過去問対策は必須です!

志望校別対策は必ず必要になるので、あらかじめ予算を考えておかないといけないですね…。

それまでは、スタディサプリを最大限利用し、塾なし中学受験を目指してコストを最大限削減していきましょう。

スタディサプリを中学受験対策のメイン教材にする場合のデメリット

スタディサプリを塾なし中学受験対策のメイン教材にする場合、以下のようなデメリットがあります。

スタディサプリには中学受験向けの演習問題が少ない

スタディサプリ小学講座の応用レベル講座は、中学受験に対応しています。

授業動画の内容もわかりやすく、確認テストや練習問題も用意されています。

ただ、スタサプ応用講座の問題数は確かに少ないですね。

ももこ

基礎問題は、Z会中学受験コースより多いかも?

演習量が不足しているのは確実なので、市販問題集などで補う必要があります。

この記事でも、おすすめの市販問題集をご紹介しています(^^)

スタディサプリ小学講座には質問・相談できるサポート役がいない

授業動画を聞いてもわからないことがあった時や、問題の解説を見ても納得できなかった場合など…

子どもが先生に質問する手段がスタディサプリ小学講座にはありません。

スタディサプリ中学講座なら、個別指導コースがあるようですが…。

学習方法などについて質問・相談できるサポート役がいないので、保護者も悩みや迷いが解消できず「やっぱり塾がいいかな…」と考えてしまいそうです。

あきのこ

我が家は、たまにZ会の学習サポートの方にお世話になっています…

親も子も、家族以外のアドバイスが欲しい時がありますが、スタサプ小学講座にはそういったサポートはありません。

とはいえ、スタディサプリは破格の教材なので、そこまでのサービスを求めるのは厳しいかもしれませんね。

スタディサプリ応用講座とZ会中学受験コースのカリキュラムを比較

コストを最大限削減するために、スタディサプリ小学講座の応用講座とZ会中学受験コースのカリキュラムを比較してみようと思います。

テーマは、

Z会中学受験コースで学ぶことをスタディサプリでどれだけ済ますことができるか!?

…と言いつつ、

スタディサプリ小学講座のカリキュラムが多すぎて大変なので、算数の応用レベル講座のみを比較してみました(^^;;

スタディサプリ&Z会中学受験コース:算数カリキュラム対比表

スタディサプリの算数講座(応用レベル)を学年ごとに挙げ、各単元に該当するZ会中学受験コースの学年と時期を調べました。

3年生以外は、カリキュラムを見て「多分これが対応しているのかな」と判断して記載しています。多少間違っている単元もあるかもしれませんが、お許しください…(^^;;

※Z会中学受験コースが空欄になっているのは、該当する学年・時期がわからないということです。今後、情報は追記・修正していきます。

スタディサプリ(小4算数・応用)Z会中学受験コース
およその数 切り捨て・切り上げ・四捨五入3年生8月
平行線と角度 角度の基本/平行と垂直3年生12月
図形の性質 三角形と四角形の分類3年生12月
計算の工夫 ()を使った計算、逆算/工夫いろいろ3年生7月
植木算 木の本数と間の数/植木算の利用3年生9月
規則性 いろいろな数列/等差数列の和4年生4月
和差算 2つの和と差/3つ以上の和と差3年生4月
やりとり算 さかのぼって考える/線分図の利用4年生4月
消去算 差で考える/置きかえる新5年生2月※(現4年生2月)
つるかめ算 2つのうちの1つによせて考える新5年生3月※(現4年生3月)
過不足算 単位量あたりの差を考える新5年生3月※(現4年生3月)
方陣算 中実方陣・中空方陣/列を増やす3年生7月
円とおうぎ形 中心角で分ける/まわりの長さ4年生1月
立体図形 平面でとらえる/でこぼこ立体の表面積
4年生まとめ 総合テスト形式
スタディサプリ小学講座 小4算数(応用)とZ会中学受験コース カリキュラム対比表
スタディサプリ(小5算数・応用)Z会中学受験コース
規則性① 図形をならべる
規則性② 数を表にならべる
場合の数① カードならべ~倍数の見分け方4年生12月
場合の数② 組み合わせの考え方4年生12月
場合の数③ 色のぬり分けと道の選び方4年生12月
量の変化① 容積の基本と水面の高さの変化5年生7月
量の変化② 水中に棒を入れる5年生7月
旅人算① 速さの和と速さの差5年生9月
旅人算② 来た道を引き返す/出発時刻が違う5年生9月
旅人算③ 3人の旅人算/グラフの読み取り5年生9月
点の移動① 1点の移動~時間と面積の関係5年生11月
点の移動② 2点の移動~位置関係に注目する5年生11月
損益① 百分率と歩合
損益② 原価・定価・売値・利益の関係
食塩水① 食塩の重さ・食塩水全体の重さ
食塩水② 食塩水を混ぜる/食塩の重さに注目する
日暦 曜日と日数の計算
比の基本 2つの数の比/連比(れんぴ)5年生5月
比の利用 逆比/比例配分5年生5月
相当算① もとになる数を求める5年生4月
相当算② 共通量を考える/年令算新5年生2月※(現4年生2月)
速さと比 逆比の利用/歩数と歩幅5年生5月
還元算 さかのぼって考える3年生7月
平均算 面積図を利用する/平均の速さ新5年生2月※(現4年生2月)
仕事算 一定時間あたりの仕事量を考える5年生4月
倍数算 線分図で考える/比をそろえる
ニュートン算 増減の差/はじめの量を求める5年生1月
論理と集合 推理算,集合算,投票算4年生8月
移動と回転① 動ける範囲/三角形を転がす
移動と回転② 円を転がす/おうぎ形を転がす
スタディサプリ小学講座 小5算数(応用)とZ会中学受験コース カリキュラム対比表
スタディサプリ(小6算数・応用)Z会中学受験コース
相似① 相似の基本~三角形の基本的な相似形5年生8月
相似② 縮尺の考え方5年生8月
面積比① 底辺比と面積比の基本5年生8月
面積比② 相似形の面積比/面積比の利用5年生8月
流水算① 上り・下りの速さと流速5年生10月
流水算② 川の出会い算/船の速さや流速の変化5年生10月
通過算① 通過するために動く長さ5年生10月
通過算② 電車のすれ違いと追い越し5年生10月
時計算① 基本的な動き/重なる時刻・一直線の時刻5年生10月
時計算② 角度が◯度になる/狂った時計5年生10月
速さのグラフ 相似に注目する/2人の間の道のり5年生9月
水量変化のグラフ 2つの管/腰かけ風呂・仕切り水そう
数の問題① 素因数分解の利用/約数・倍数の利用4年生9月
数の問題② 小数・分数に関する問題4年生11月
N進法 N進法基本/N進法を利用した問題
すい体 すい体の体積・表面積/投影図5年生7月
回転体 回転体の体積と表面積5年生7月
立方体 立方体を切る/色つきの立方体
かげの問題 相似の利用
図形の移動 相似の利用/等積移動新6年生2月※(現5年生2月)
数論総合① 規則に関する問題/和と差に関する問題新6年生3月※(現5年生3月)
数論総合② 数の性質/場合の数/集合新6年生3月※(現5年生3月)
速さ総合① 旅人算応用/2点の移動応用6年生5月
速さ総合② 色々な速さの応用6年生5月
割合総合① 売買損益・食塩水6年生6月
割合総合② 割合と比を使った文章題6年生6月
平面図形総合① 角度の問題/図形の面積と長さ6年生4月
平面図形総合② 辺の長さと面積比/相似の利用6年生4月
立体図形総合① いろいろな立体の体積と表面積6年生4月
立体図形総合② 最大・最小を考える/ひもを巻きつける6年生4月
スタディサプリ小学講座 小6算数(応用)とZ会中学受験コース カリキュラム対比表
あきのこ

空欄が多くてスミマセン…

完璧な対比表ではありませんが、ざっくりとみていただければ。。

スタディサプリ小学講座の算数講座(応用レベル)の6年生の総合問題以外は、Z会中学受験コース5年生1月までにほぼ完了していることがわかります。

国語・理科・社会はまだしっかり調べていませんが、おそらく似たような対比となることでしょう。

スタサプとZ会中学受験コースの「国語」を比較してみた記事はコチラです。

スタサプメインで中学受験対策!6年生までに終わらせること

スタディサプリを中学受験対策のメイン教材とする場合、大きく分けて2種類の使い方があります。

  1. 基礎レベル講座で、教科書の範囲内の基礎をしっかり定着させる
  2. 応用レベル講座で、中学受験向けの知識を学び、思考力を向上させる

基本的には、基礎レベルを学んでから応用レベル…という流れで学習することになると思いますが、学習の流れもまた自由にできるのがスタディサプリ。

いきなり応用レベルに挑戦して、撃沈して基礎に戻る…というやり方だってアリです。

学習スタイルは各家庭で好きなようにして、自由に取り組めばいいと思います。

ただし、ゴールはZ会中学受験コースのカリキュラムに近づけたいですね。

Z会中学受験コースとのカリキュラム対比表を参考に考えると、

5年生のうちに、スタディサプリ小学講座6年生までの国算理社すべての基礎レベル講座&応用レベル講座(総合問題以外)を完了させておくとよさそうです。

4~6年生の基礎レベル講座をしっかり復習して、基礎を定着させておきたいですね。

また、応用レベル講座と並行して、市販問題集で演習問題にも取り組みたいです。

そして、6年生ではスタディサプリと併用して塾や個別などの志望校別対策に集中…。

これがコスパ的になかなか良い選択なのでは。

みみこ

サラッと言うけど大変じゃないの…

ももこ

塾のカリキュラムに比べたらゆるい方なのでは…

スタディサプリをガンガン使い倒したら、かなりの学力がつきそうだと思っています…!

スタディサプリと併用したい中学受験対策の問題集

我が家も実際に使っているものから今後使う予定のものまで、個人的におすすめ!と思う問題集をご紹介します(^^)/

これらの問題集は「スタサプで基礎が定着した」と判断してから、該当する単元の復習のために使うのがいいと思います。

四谷大塚 予習シリーズ 演習問題集

中学受験界で知らない人などいない、四谷大塚のテキスト「予習シリーズ」。

その「予習シリーズ」に対応した演習問題集には、各単元の基礎問題から応用問題まで用意されています。

四谷大塚の公式サイトで正規価格で購入できます。(楽天やアマゾンでは価格が高くなっているのでご注意を!)

みみこ

四谷大塚の学習カリキュラムも参考になるね

Z会グレードアップ問題集

我が家のイチ推しは、Z会グレードアップ問題集。

負担のない問題数で良問だらけ。コスパの良い復習教材です(^^)

苦手教科や復習したい単元の問題集だけでも手元にあると便利ですよ。

「啓明館が紡ぐ 小学国語」シリーズ

国語に力を入れたいご家庭に特におすすめしたいのが、「啓明館が紡ぐ 小学国語 読解の基礎・応用・完成」です!

息子は国語が苦手なので、「読解の基礎」編でも少し難しく感じるそうです。

解説がとても丁寧なので、塾なし家庭で親が説明する場合でも安心ですよ(^^)

日能研 メモリーチェック・ベストチェック

こちらは入試前の総復習におすすめです。

入試本番までに2~3周できると理想的。

ちなみに、理科・社会は「メモリーチェック」、国語・算数は「ベストチェック」という名前です。

我が家は理科だけ買ってみましたが…取り組むにはまだ早かったようで、チラッと見ただけです…(^^;;

高学年になったら本格的に使いたいです。

スタディサプリを使って中学受験対策の費用を抑えよう

使い方・併用教材の組み合わせ次第で費用を抑え、塾なしで中学受験対策をしたい。

スタディサプリはそんな家庭の強い味方になりそうです。

現時点では質問対応やサポート体制はありませんが、スタディサプリは改良アップデートの頻度が高いので、今後ますます使いやすくなるかもしれません。

スタディサプリの中学受験向けのコンテンツももっと増えるといいですね!

家計のためにも、スタディサプリのフル活用はおすすめです♪

スタディサプリのPR

予習・復習・ふりかえり学習など自由自在に使える万能教材♪

我が家は、復習用として活用しています!

14日間無料体験できます】

小1~小3はドリル中心。小4~小6は入門・基礎・応用講座があります。

学年・レベルを問わず、好きな時に好きな映像授業+確認問題に取り組める無学年式

わからない単元を復習したり、好きな教科を先取りしたり、使い方は自由自在♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次