プロフィール
あきのこ
ブログ運営者
転妻&在宅ワーカー。
小4の息子ソウと夫の3人暮らし。

ソウの希望により、中学受験から高校受験へ切り替え、Z会中学受験コース算数のみ継続中。

中学受験・高校受験対策などの情報を収集・共有したいと思います♪
カテゴリー

すららの評判は?リアルな口コミをSNSの10人から徹底調査!

当ページにはPRが含まれています。

無学年式で、学年を超えて自由に学習できるオンライン教材の『すらら』。

不登校の出席扱いに対応し、発達障害や学習障害を抱えるお子さんが自宅で勉強を進めることができる教材として、注目度がUPしています。

この記事では、『すらら』に関するリアルな口コミをご紹介します。

また、不登校の子が学習に取り組むことで「出席扱い」となる要件についても調べてみました。

すららのPR

【すららを無料体験できます】

国算理社英の5教科対応。

小1~高3まで、学年を問わず好きな単元に取り組める無学年式
【範囲】理社:小3~中3、英語:中1~高3のみ

不登校の出席扱い認定に対応したり、発達障害専門機関と共同開発したり、子どもが一人で学習を進められる『すらら』の学習システムは進化を続けています。

お子さんとの相性を確かめるためにも、資料請求と一緒に無料体験にもエントリーしましょう♪

\すららを無料で体験してみる!/
すらら公式HP
目次

すららとはどんな教材?すららの総合評価

すららの総合評価

『すらら』は小学1年生から高校3年生まで対応している、無学年式のオンライン教材です。

総合評価★★★★★
特徴無学年式
不登校の出席扱いに対応
発達障害専門機関と共同開発
入会金7,700円
料金(税込)3教科:8,800円
4教科:8,800円
5教科:10,978円
(※最短契約期間4カ月)
添削指導自動添削
学習相談すららコーチ
問い合わせフォーム
必要な機器PC, タブレット
(タブレットはiPad推奨)
あきのこ

音声やイラスト、文字の読みやすさなど、総合的に良く作りこまれた学習教材だと思います!

幅広い学年の学習コンテンツが用意されていて、自分の学年にとらわれずに好きな学習ができます。

特に『勉強が苦手・嫌いな子』でも取り組めるような工夫がいっぱいあるんですよ♪

先生役キャラクターの解説は、プロの声優によるもの。

子どもが好きそうなキャラクターと対話をするように学べるスタイルで、楽しく学習を続けられるように設計されています。

りりこ

「勉強やらされてる感」がなくなりそうだね

学習について悩みがある時も『すららコーチ』というサポート役に相談できる仕組みがあります。

これまで約2500校の学校・塾で『すらら』の導入実績があり、2022年9月には経済産業省の「未来の教室」実証事業者に株式会社すららネットが選定されています。

あきのこ

しっかりした会社の教材なので、信頼できますね!

「すらら」を開発した株式会社すららネットは、不登校の子や、発達障害を持つ子の自宅学習支援にも取り組んでいます。

みみこ

学び続けるのが困難な子への支援を続けているんだね

株式会社すららネットのトップメッセージによると、「すらら」は3つのこだわりを持っているそうです。

すららのこだわり
  • 真の学力向上
  • 一人一人の個性に合わせる
  • 学ぶことの楽しさ

これらのこだわりを反映した学習教材『すらら』からは、学びの格差を解消したいという本気さが伝わってきます。

あきのこ

実際に「すらら」を体験すると、3つのこだわりが伝わってきます

『すらら』の良い口コミ

ネット上で『すらら』について書かれた良い口コミやポジティブな意見は、主に以下の4つにまとめられます。

  • 無学年式なので先取りもできるし、取りこぼした内容を復習しやすい。
  • 学年や教科ごとにキャラクターが変わって、子どもが楽しそう
  • 発達障害の子にも対応している。(向き不向きはある)
  • 不登校の子が「すらら」に取り組むことで出席扱い認定される。
みみこ

「すらら」の特徴そのままって感じだね~

『すらら』の悪い口コミ

『すらら』について書かれたネガティブな意見・口コミは、以下の3つのポイントに集約されています。

  • 他のタブレット学習教材と比べて「すらら」は料金が高い
  • 「すららコーチ」と合わなくても交代してもらえない。
  • AIの自動添削が厳しすぎる。
ももこ

塾に比べたら月額料金は安いと思うけど…

あきのこ

すららコーチは大きな問題がない限りは交代できないようですね

みみこ

自動添削が厳しいのは、不具合でないのなら良い気もするけど…

『すらら』をおすすめしたい子とは

すららがおすすめな子
  • 勉強が苦手、きらい
  • 学校の授業がわからない
  • 学校に行けない(不登校)
  • 発達障害・学習障害がある
みみこ

勉強嫌いな子は、遊び感覚で「すらら」を試してみるといいかもね

りりこ

学校の授業がわからない時は「すらら」でこっそり勉強できるね

ももこ

学校に行けない子は「すらら」で出席認定されるか学校に問い合わせてみよう

あきのこ

発達障害・学習障害の子は、「すらら」の無料体験で相性を確かめることをおすすめします

『すらら』をおすすめしない子とは

  • パソコンやタブレットの画面を見るのが困難な子(視覚過敏など)
  • パソコンやタブレットですぐに YouTubeやゲームをしたがる子
あきのこ

視覚過敏の子にスクリーン画面は厳しいですよね…

みみこ

YouTubeやゲーム機器と、勉強用の機器は分けた方が良さそうだね

すららの悪い評判・口コミをXで調査!

『すらら』の評判や口コミは、意外と少なかったのですが…。

リアルな口コミを、X(旧Twitter)で探してみました。

ももこ

すららの解説も合う合わないがあるのかも?
今後改良されるといいね

みみこ

子どもそれぞれに教材との相性があるよね~

すららの良い評判をXで調査!リアルな口コミをご紹介

『すらら』のリアルな口コミを、X(旧Twitter)で探してみました。

ここでは、ポジティブな評判をご紹介します。

みみこ

先生が声優さんの声なんてヤバイ…♡

ももこ

やる気が出た時に、どこからでも学び直すことができるっていいね

あきのこ

親の負担が減るのは助かります…!

あきのこ

その子に合った問題をAIが分析して出題してくれるのです

不登校でも出席扱いになるための要件とは?

不登校でも出席扱いになるための要件とは

『すらら』の口コミを調べていて、気になったのがコチラの投稿。

あきのこ

文部科学省の通達を見せて教育委員会にお願いしてみてもダメでしょうか…?

文部科学省によると、

「不登校の子が学校以外で学習を続ける場合、一定の要件を満たすことで「出席扱い」とし、その成果を評価に反映することができる」

…となっています。

【参考リンク:文部科学省の資料】※PDFファイル
不登校児童生徒が自宅においてICT等を活用した学習活動を行った場合の指導要録上の出欠の取扱いについて(3ページより)

資料によると、ICT教材の学習により「出席扱い」と認定されるためには、以下の7つの要件を満たす必要があります。

出席扱い認定のための要件
  1. 保護者と学校との間に十分な連携・協力関係が保たれていること
  2. ICTや郵送、FAXなどを活用して提供される学習活動であること
  3. 教職員や専門家の訪問等による対面の指導が適切に行われることが前提
    (学習支援や将来の自立に向けた支援などが定期的かつ継続的に行われること)
  4. 学習の理解の程度を踏まえた計画的な学習プログラムであること
  5. 校長が対面指導や学習活動の状況等について十分に把握すること
  6. ICT等を活用した学習活動を出席扱いとするのは、学校外の公的機関や民間施設等で相談・指導を受けられない場合
  7. 学習活動の成果を評価に反映する場合は、学習の計画や内容が学校の教育課程に照らし適切と判断される場合であること

『すらら』は、この資料から、出席扱い認定のための「民間業者が提供するインターネット上の学習教材」として使えることがわかります。

1. 連携・協力関係(OKという前提)
2. ICT/郵送/FAXを活用した学習すらら:OK
3. 適切な対面指導(OKという前提)
4. 計画的な学習プログラムすらら:OK
5. 校長による状況の把握(OKという前提)
6. 学習活動の事情(OKという前提)
7. 教育課程との適合性すらら:OK
みみこ

教科書に準拠したカリキュラムがある通信教材は出席扱い対応なのね

あきのこ

Z会中学受験コースは教科書準拠じゃないからNGかな…

ももこ

教材が出席扱いに対応していても、学校との連携次第だから、まずは学校に確認しないとね

そうなんです…

出席認定の大前提として、

保護者と学校の間に十分な連携・協力関係がある

ことが必要なのです。

まずは学校や教育委員会に問い合わせることが重要です。

とりあえず、出席認定対応の教材で学習履歴を積み重ねておくのは有効かと思いますが。

ちなみに…

文部科学省の上記資料より、民間の学習教材の活用事例を引用します。

(1)学習活動の内容
民間業者が提供するインターネット上の学習教材を活用し,同教材における個人に応じた学習計画(教科書に準拠したもの)に沿って自宅学習をしている。
(2)対面指導
担任や学年主任,SSWが週1回(必要に応じてそれ以上)家庭訪問している。
(3)保護者との連携
担任等が定期的に電話連絡や家庭訪問を行い,学習状況等の聞き取りや取組へのアドバイス等を行っている。
(4)出席扱いと評価
学習内容や学習時間を踏まえて学校長の判断で出席扱いにしている。学校と民間の学習教材とでは評価基準が異なるため,別途学校の課題プリントを送付し,その取組内容を確認して所見の評価としている。

https://www.mext.go.jp/content/1422155_001.pdf
あきのこ

先生方と保護者の連携があってこその制度ですね

不登校で出席扱い認定されつつ中学受験勉強をするなら、スタサプもいいかも…

不登校でも出席扱いに対応!小学生向けおすすめ通信教材5選!

不登校でも出席扱いに対応!小学生向けおすすめ通信教材5選!

不登校の子の「出席扱い」に対応している通信教材おすすめ5選をご紹介します!

りりこ

しつこいけど、学校との連携が大前提だよ~!

教材をおすすめする前提条件は2つ。

  • ログイン機能があり、学習履歴がわかる通信教材
  • 教科書に準拠した計画的なカリキュラムを採用している通信教材

【出席扱い対応の小学生向け通信教材 比較表】

スクロールできます
対象学年入会金月額料金(税込)無料体験対応機器公式サイト
すらら小1~高37,700円3教科:8,800円
4教科:8,800円
5教科:10,978円
ありPC, タブレットすらら 公式サイト
進研ゼミ チャレンジタッチ小1~小60円4,020~7,150円あり専用タブレット
※6ヶ月以上受講で0円
進研ゼミ 小学講座 公式サイト
Z会小学生タブレットコース小1~小60円3,900~8,000円※無料お試し教材ありiPad, Android端末, ChromebookZ会小学生向けコース 公式サイト
スタディサプリ小1~高30円2,178円ありPC, タブレット, スマホスタディサプリ 公式サイト
スマイルゼミ小1~小60円4,268~7,260円※2週間以内全額返金専用タブレット
※12ヶ月以上利用で10,978円
(入会時に支払い)
スマイルゼミ 公式サイト

上記教材の資料請求はすべて無料です。

無料体験できる通信教材は、ぜひお子さんに体験してもらってください。

あきのこ

お子さんとの相性が良さそうな通信教材が見つかるといいですね

すららのよくある質問・疑問

ここでは、すららに関してよく見かける質問をまとめてみました。

すららとすららドリルの違いは何ですか?

すらら」はこの記事でも紹介している、自宅で学習できるオンライン教材です。

「すららネット」は、「すらら」の姉妹バージョンで、主に公立小学校・公立中学校で活用されているそうです。

すららコーチとは何ですか?

すらら公式サイトによると、「すららコーチ」とは学習サポート役のこと。

現役の塾講師や経験豊富な専門家たちが「すららコーチ」として幅広いサポートをしてくれます。

すららコーチは家庭学習で見守り励ます保護者様の努力を支えるサポーター。現役の塾の先生や、キャリアコンサルタント、心理カウンセラー、指導経験・子育て経験のあるママコーチ達がその経験と知識を活かして、学習習慣の身に付け方を始めとした学習に関する悩みや、基礎学力、成績を上げるための学習設計をサポートします。

すらら公式サイトより

すらら 何歳から?

すららの学習範囲は、小学1年生から高校3年生まで、となっています。

でも、『すらら』は無学年式なので、誰がどの学年の学習をしても大丈夫。

未就学児が小学生の勉強をしてもいいし、大学生が小学生の学習内容から復習してもいいし、保護者が脳トレとして取り組むのも面白いかもしれません。

すららの導入校数は?

「すらら」および「すららネット」は、日本国内・約2,500校の学校、塾等で、33万人を超える児童生徒に利用されています。

すららの実際の導入校事例は公式サイトをご覧ください。

あきのこ

「すらら」をご検討の方のお役に立てれば幸いです。

すららのPR

【すららを無料体験できます】

国算理社英の5教科対応。

小1~高3まで、学年を問わず好きな単元に取り組める無学年式
【範囲】理社:小3~中3、英語:中1~高3のみ

不登校の出席扱い認定に対応したり、発達障害専門機関と共同開発したり、子どもが一人で学習を進められる『すらら』の学習システムは進化を続けています。

お子さんとの相性を確かめるためにも、資料請求と一緒に無料体験にもエントリーしましょう♪

\すららを無料で体験してみる!/
すらら公式HP
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次