- 中学受験対策の基礎固めができる通信教材をお探しの方
- 中学受験に向けて体系的に学習できる通信教材をお探しの方
「スタディサプリ」といえば、格安でカリスマ講師の映像授業を視聴できる、神がかった通信教育サービス。
使ったことはなくても、名前を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。
そんなスタディサプリと同じく、無学年式を採用している通信教材「すらら」をご存じでしょうか?
このブログ記事では、「スタディサプリ」と比較しながら、「すらら」が中学受験対策に使えるかどうか調べてみました。
☆我が家は「小中5教科コース」受講中☆
「すらら」とは…
小1~高3まで、学年を問わず好きな単元に取り組める無学年式オンライン教材。
(理社:小3~中3範囲まで、英語:中1~高3範囲まで)
- 教科数、対応学年はコースによって異なります。
すららは無学年式教材ですが、教科書に合わせた学年式学習も可能です。
つまり、学習の取り組み方は自由自在!
好きな教科はどんどん進めてるよ!
保護者が子どもの学習を管理するための機能面も抜群に良いですよ♪
科目別、時間別などの学習履歴が確認できます!
「すらら」は、ふりかえり学習・基礎学力向上・先取り学習など、幅広い目的での学習に適用できる万能教材です。
「すらら」が中学受験対策の優秀な補助教材となる理由
まず最初にお伝えしたいのは、「すらら」には中学受験に特化したコースや講座はないということ。
でも、中学受験対策の基礎固め・ふりかえり学習用としては、とても優秀な補助教材になります!
その理由について、詳しくお伝えしますね。
すららのレクチャーは丁寧・楽しい・わかりやすい
「すらら」は、以下のような学習目的を掲げた通信教材です。
- わからない・苦手なことを理解する
- 基礎学力を定着させる
中学受験で出題されるような難問や記述問題は「すらら」では扱っていません。
「すららネット」(公式サイト)にも以下のような記述があります。
基礎学力をつけることを重視した「すらら」は、受験勉強を進めていく上で欠かせない基礎学力を固め、入試のための応用力を身につけるベース作りとして利用できます。
すららネット「中学受験を考えている保護者様へ」
たとえば、
塾やZ会中学受験コースなどの中学受験専門の通信教材を受講しているけれど、
「基礎から、ふりかえり学習をしたい!」
…という場合に、「すらら」はかなり有効な通信教材のひとつとなります。
基礎があってこその応用力!
実際に、「すらら」体験版のレクチャー動画を見てみました!
我が家の息子ソウが、Z会中学受験コース3年生・理科で学習した単元を「すらら」でお試し視聴しました。
「すらら」の「小5理科・植物が成長する条件」という授業動画です。
ソウの感想は、
キャラが話してて「勉強」って感じがしなかった!
「楽しかった」という意味です
「すらら」のキャラクター(先生)は、Z会中学受験コースの先生よりも話し方がゆっくり。
プロの声優さんが吹き替えしているだけあって、声が聞きやすく、耳にスッと入ります。
声のトーンや話し方も、子ども受けしそう♪
「すらら」の授業動画なら、「お勉強」という雰囲気が少ないので、勉強嫌いな子でも視聴しやすいかも…と感じました。
「すらら」は楽しい雰囲気なのね
すららで苦手な単元の克服・基礎学力の底上げができる
どんな子にも、得意・不得意ってありますよね。
「少し苦手…」という単元があった場合でも、
「すらら」なら、学年を超えた『単元ごとの学習』が可能。
例えば、
時計の単元を集中して復習(or 先取り学習)したい!
…そんな自由な学習も「すらら」ならできますよ♪
体系学習こそ、「すらら」の得意技と言っても過言ではありません。
中学受験対策では、単元ごとに復習したい場面が多いと思います。
単元ごとに基礎を固めたいというニーズにも「すらら」はピッタリです。
特殊算などは扱っていないけれど、単元ごとの学習ができるのは便利ですね!
「すらら」は「お勉強が苦手な子のための教材」というイメージが強いですし、実際に苦手単元の克服にピッタリな教材です。
「すらら」は無学年式なので、例えば「小中コース」を申し込めば、小1~中3の範囲まで学習可能。
単元ごとに先取り学習をどんどん進めたい子にも、「すらら」はとても良い教材と言えます。
学年を超えた体系的な学習で基礎知識の抜け・モレをなくす
中学受験専門塾やZ会中学受験コースなど、中学受験専門の通信教材では、応用・発展問題をどんどんこなしていきますよね。
難しい演習問題についていくのに必死で、基礎が少しグラグラしてくる時もあるはず…。
そんな時でも、「すらら」は単元ごとに学年を超えたふりかえり学習ができるので、とても便利で心強い通信教材です。
我が家も「すらら」でZ会中学受験コースの復習をしてみました。
ソウは、Z会中学受験コース3年生「理科」1月号で「光の屈折」について学習しました。
ちょうど「すらら」体験版に、中1理科「光の屈折」のレクチャーがあったので、試しに視聴してみました。
Z会中学受験コース3年生で習ったけど、難しかったから復習したよ!
「すらら」のレクチャーは、口調がゆっくりで、聞き取りやすく丁寧に解説されているので、とてもわかりやすかったです。
ただ、「光の屈折」のレクチャーは中学1年生向けで、小学3年生が復習するには少し漢字や表現が難しい部分もありました。
Z会中学受験コース3年生で学習していない内容も一部ありました。
でも、先生キャラの話はわかりやすかったよ!
- 子どもがわからない部分を親が補足説明すること
- 見なくてもいいレベルの動画をスキップすること
などのサポートは必要ですが、「すらら」はZ会中学受験コースの復習にも役に立ちそうです。
難しい単元も「すらら」では難しく聞こえないのが不思議…
また、「すらら」は解説が丁寧なだけではありません。
ドリルを解くことで、
解けない原因の自動診断をしてくれます。
解けない原因がわかることで、基礎固めはもちろん、学力の底上げが期待できます。
「すらら」は問題数も多めですし、子どものレベルに合わせた問題が自動的に出題されるので、振り返り学習には特に向いていますね!
苦手な問題を減らしていくことで、中学受験対策においても基礎の抜け・モレ防止につながります!
「すらら」と「スタディサプリ」の共通点とは
「すらら」と「スタディサプリ」は似て非なる教材。
ここでは、「すらら」と「スタディサプリ」の共通点についてお伝えします。
すららもスタディサプリも無学年式を採用した通信教材
「すらら」と「スタディサプリ」は、
無学年式を採用している通信教材
という共通点があります。
無学年式と学年式の違いについて、少しご説明します。
まず、学年式の通信教材のメリットについてお伝えします。
- カリキュラムが学校の授業進度に合っている
- 教材が学習内容や学習量を決めてくれるので管理が楽
学習量や内容がある程度決まっているので、教材をそのまま取り組めばよく、管理は楽です。
すでに学習習慣があり、期間内に学習を終えることができる子(と、サポートできる保護者)なら、学年式通信教材の方が向いているし、学習を進めやすいかと思います。
Z会中学受験コースは学年式?
学校の進度とは違うけど、学習量や内容は決まっているから…学年式だね!
学年制通信教材のデメリットは、
- 期間内に理解できないまま、翌月の教材が届くことがある
- 苦手な箇所を放置したまま、どんどん先に進めてしまいがち
- わからない単元が増えると、嫌になり教材を溜めてしまいがち
…こんな感じでしょうか。
Z会中学受験コースでも、理解が浅いまま先に進むことがあります…
そんな学年式通信教材のデメリットを補うのが、無学年式の通信教材なんです。
「すらら」や「スタディサプリ」のことね!
無学年式の通信教材では、いろいろな学年の学習を自由に組み合わせて進めることができます。
無学年式の一番の魅力はコチラ!
「先取り学習」も「復習」も、好きなタイミングで取り組むことができる
中学受験対策の学習内容は、単元やテーマごとに学年をまたぐことが多いですよね。
そんな時に無学年式の通信教材があると、基礎の定着や振り返り学習・先取り学習などに使えて便利なんです♪
学年式と無学年式を併用すると便利なんだね!
無学年式通信教材のデメリットは、ズバリ。
学習スケジュールの管理が大変
子どものペースで自由に学習できる反面、「いつ、何をすればいいの?」と、迷うことは多いです。
『復習』の場合は、子ども自身でやるべきことを見つけやすいと思います。
ですが、『先取り学習』の場合は、子どもに適した学習内容やレベルをきちんと選んでいるか、保護者がサポートしたほうがいいと思います。
子どもが興味を持って学びたいことを先取りできたら理想だね!
ちなみに…「すらら」には「すららコーチ」という保護者サポート役がいます。
「すららコーチ」は、現役の塾講師が担当しています。
学習スケジュールの設定など、保護者をしっかりサポートしてくれるんですよ♪
すららコーチの追加料金?ありません☆
すららもスタディサプリもマルチデバイス対応
「すらら」も「スタディサプリ」も、専用タブレットが必要ありません。
自宅にパソコンやタブレットがあれば、「すらら」も「スタディサプリ」もすぐに学習をスタートできます。
スマホじゃダメなの?
「スタディサプリ」はスマホOKですが、「すらら」はスマホを推奨していません。
「すらら」はスマホでは使えないの?
すらら公式サイトの「推奨動作環境」ページに以下の記述があります。
すららは画面内の情報量が多い教材のため、なるべく大きなモニター/解像度での利用をお勧めします。
すらら公式サイト「推奨動作環境」
「すらら」は情報量が多い教材…という点からも、スマホだと見え方がイマイチなのでしょうね。
スマホだと文字が小さすぎて読みにくそうです
パソコンやタブレットがない場合は、「すらら」の受講前に用意する必要があります。
その場合は、初期費用が結構かかりますね(^^;;
動作環境については、公式サイトをよくご確認ください(^^)b
すららもスタディサプリも「やる気アップ」のためのゲームがある
「ゲームがある」って…
「通信教材なのにゲームさせるの!?」
…と、保護者なら思いますよね…(^^;;
大丈夫です。
「すらら」も「スタディサプリ」も、子どもを遊ばせようとしているのではありません。
すごーくざっくり言うと、
「学習を進めることでポイントをもらい、そのポイントを使ってキャラを育てる」
というRPGっぽいゲームが、「すらら」にも「スタディサプリ」にも用意されているのです。
学習を継続させるため・やる気をアップさせるための仕組みで、学習に連動させたゲームです。
サプモンのモンスターもかわいいよ♪
「すらら」はというと…
マイページ画面を開くと、キャラにごはんをあげたり、部屋のもよう替えをしたりできます。
「すらら」にもいろんなキャラがいるよ!
「すらら」も「スタディサプリ」も、子どもに飽きさせないための工夫を盛り込んでいます。
中学受験向けの勉強をしている場合は、学習時間が長く、やることも多く、子どもも少し息抜きしたくなりますよね。
そんな時でも、学習連動型のミニゲームなら、親の立場から見ても「少しくらい遊んでもいいかなぁ」と思います。
- ポイント獲得のため学習する
- アイテムをゲットしてやる気アップ
- 学習の息抜きとしてゲームをする
などなど…。
学習と連動したゲームは、いろいろな使い方ができる良い仕組みだと思います。
「すらら」と「スタディサプリ」の小学生向けコース・料金を比較
「すらら」と「スタディサプリ」のコースと料金について比較してみますね。
「すらら」のコース別料金比較表
「すらら」の小学生向けコースは3種類。
3教科、4教科、5教科コースから選べます。
「すらら」のコース別料金を表にまとめてみました。
3教科コース ※小中コース (国算英) | 4教科コース ※小学コース (国算理社) | 5教科コース ※小中コース (国算理社英) | |
---|---|---|---|
学習範囲 | 小3~中3 | 小1~小6 | 小1~中3 |
入会金 | 11,000円 | 11,000円 | 7,700円 |
4か月継続 | 7,480円 (1ヶ月あたり) | 7,480円 (1ヶ月あたり) | 10,428円 (1ヶ月あたり) |
毎月支払い | 8,800円 | 8,800円 | 10,978円 |
ガッツリ勉強するなら、お得だね
一方、スタディサプリ小学講座は、
月額2,178円(税込)
入会金無し
シンプルかつ安い!!
しかも、スタディサプリ小学講座は、
- 小1~高3まで全教科視聴し放題!
- 中学受験対応の応用講座も見放題!
スタディサプリと比較してしまうと、「すらら」はちょっと費用がかかるなぁ…と思ってしまいますね。
スタサプの安さには勝てないね
すららがスタディサプリよりオススメだと思う5つのポイント
「すらら」も「スタディサプリ」も無学年式を採用した通信教材です。
似たような教材なら、
圧倒的に安いスタディサプリがお得よね!
…と思うのも当然かと思います。
「無学年式」というキーワードと、料金だけを見れば、その通りです。
でも、「すらら」には、受講費用が少し高くても納得できる理由があるのです。
「すらら」ならではの「いいね!」と思うおすすめポイントや優秀な機能をご紹介しますね。
- すららは無学年式 or 学年式を選べる
- 目標期限を設定して自分だけのカリキュラムで学習できる
- すららはアニメーションを使った対話式の授業を行っている
- AIが苦手を分析して適切なドリル問題を出題→中学受験に向けて弱点補強できる
- すららコーチが保護者をガッツリサポート→中学受験の塾と併用しやすい
読みたいポイントからお読みください♪
おすすめポイント1:すららは無学年式 or 学年式を選べる
- 2024年3月に「すらら」のトップページがリニューアルしました!
上の画像は、ログイン後の生徒用学習画面ですが…
「自分でえらぶ」タブの中で、学習方法が選べるのがわかりますか?
単元リスト からえらぶ | 【無学年式】 単元ごとの学習内容が文字で書いてある。 主に教師向け。 |
---|---|
体系図 からえらぶ | 【無学年式】 分野・単元がマップ形式で描かれている。 単元のつながりがわかりやすい。 |
教科書 からえらぶ | 【学年式】 授業に合わせて取り組みたい子向け。 教科書順に学習できる。 |
単元リストからえらぶ → 無学年式
単元ごとに学習内容がリスト化されていますが、すべて文字で書いてあります。
子どもも使えますが、低学年の子が使うには少し難しいかも?
教師や保護者が学習したいユニットを選ぶ時に、特に使いやすいと思います。
この単元リスト、スタディサプリの学習選択画面と少し似ている気がします。
体系図からえらぶ → 無学年式
学習分野ごとに、単元がマップ形式で描かれていて、学習したい内容を選ぶことができます。
フローチャートのようなイメージで、単元ごとのつながりがわかりやすいのが特徴。
子どもでも「これを学ぶには、まず先にこっちを学ぶ必要があるんだ」という学習の流れが直感的にわかります。
ふりかえり学習をする時も、どの単元に取り組めばいいのか一目瞭然です。
ちなみに、国語の体系図はこんな感じです
体系図があると、効率的に取り組めそうだね!
中学受験で苦手な分野・単元がある時に、すららの体系図を利用して学習することで、効果的に基礎固めを行うことができます!
教科書からえらぶ → 学年式
「すらら」は無学年式を採用した通信教材…ですが、教科書から選んで学習できる機能が追加されたんです!
公立小学校で使われている標準的な教科書は各社対応しています。
普段は無学年式で学習していても、「テスト前は授業に合わせた勉強がしたい」「教科書の予習・復習がしたい」という時に併用すると便利です♪
すごく便利になりましたね!!
おすすめポイント2:目標期限を設定して自分だけのカリキュラムで学習できる
「すらら」には、「目標からまなぶ」という機能があります。
設定した目標ごとに期限と達成度を確認できるので、保護者が目標を設定してスケジュール管理する場合も便利です。
中学受験対策としては、定期的に基礎固めやふりかえり学習をする場合に、スケジュール設定すると使いやすいと思います。
子ども自身が目標を設定して、達成感につながれば最高ですね!
一方、
スタディサプリ小学講座にはスケジュール管理機能はありません。(中学講座や高校講座には、似た機能があったような…?)
別途、スケジュール管理アプリなどを併用するといいと思います。
おすすめポイント3:すららはアニメーションを使った対話式の授業を行っている
「すらら」では「対話式アニメーション教材」が採用されています。
対話式ってことは、キャラと会話ができるの?
先生キャラが話しかけてくる感じだよ
対話式アニメーションとは、
キャラクターが子どもに質問したり、
理解したかどうか確認したり、
解説しながら授業を進めてくれる仕組み
先生役のキャラがいて、生徒役のキャラと子どもが一緒に学ぶようなスタイルです。
Z会小学生タブレットコースと少し似てるかも!
「すらら」のアニメーション教材の雰囲気は、ソウが小学2年生の時に受講した「Z会小学生タブレットコース」と少し似ています。
Z会小学生タブレットコースも、先生キャラがしゃべったり、アニメーションでの解説があったり、動きのある教材です。
当時のソウにとっては、紙のテキストの説明を読むよりも、タブレットで声や動きのある説明の方が理解しやすかったようです。
子どもの特性によって、紙の教材が合うか、アニメーションベースの教材が合うかは異なります。
お試し教材や無料体験を利用して、子どもの反応を見てみることをオススメします(^^)b
「すらら」のキャラクターは、学年や教科によって異なります。
小学校低学年のキャラを少しご紹介しますね。
すらら・小学校低学年の「国語」では、海賊の仲間たちが登場します。
すらら・小学校低学年の「算数」は、動物のキャラが登場します。
すらら・小学校低学年の「理科」では、虫さんキャラが登場。
この画像はカブトムシの先生ですが、他に蝶の先生やテントウムシの先生もいました。
すらら・小学校低学年の「社会」は…たぶん…恐竜の先生…かな?
いろんなキャラがいるんだね!
ちなみに、
スタディサプリ小学講座の4年生以降は先生が黒板に板書するスタイルです。
息子ソウに「すらら」の画面を見せたところ、
スタサプは先生によって字や絵がわかりにくい時があるけど、すららのアニメはわかりやすい
…とのこと。
黒板だと学校みたいだけど、「すらら」なら気分が変わっていいね!
おすすめポイント4:AIが苦手を分析して適切なドリル問題を出題→中学受験に向けて弱点補強できる
「すらら」では、解説を視聴した後に、ドリルに取り組みます。
そのドリル機能が秀逸なんです…!
ドリル機能を簡単にリストアップすると…
- ドリルの間違いをその場で添削する
- 解けない原因を自動的に診断する
- 適度な難易度の問題を出題する
…素晴らしいですね!
特に、「適度な難易度の問題を出題する」という機能が想像より素晴らしかった!
実際の動きがわかるので、ぜひこちらの動画を見てみてください…!
わからない原因を多方面から診断する機能はすごいです!
「すらら」のドリルは子どもに使わせたくなるね~!
「すらら」のドリル問題は、24万問 も用意されています。
ドリル問題の形式も豊富で、子どもの理解度に応じた問題を分析して出題してくれるんです!
- 選択式
- 並べ替え
- 穴抜け
- 記述式
記述式の問題もあるんだね!
一方、
スタディサプリ小学講座(4年生以降)には、1講義につき複数回のレクチャー動画と1回の確認テストがあります。
こんな感じで、チャプター動画(映像授業)を視聴してから、確認テストに取り組みます。
↓
スタディサプリでは、同じ確認テストを何度も繰り返すことができます。
でも、子どもの学力に応じて適切な問題が出題されるAI機能は、スタディサプリにはありません。
確認問題数も少ないので、演習用に別の問題集が必要ですね。
おすすめポイント5:すららコーチが保護者をガッツリサポート→中学受験の塾と併用しやすい
いつでも好きな時に好きな学習ができる!
…そんな自由度の高い無学年式通信教材には、
学習スケジュールの管理が大変
というデメリットがあります。
「すらら」には、「すららコーチ」という学習設計をサポートしてくれる機能があります。
子どものサポートに苦労している保護者にとっては、とてもうれしい機能ですね!
「すららコーチ」とは具体的にどんなことをしてくれるのでしょうか?
- 「すららコーチ」は現役の塾講師が務めている
- 学習履歴を分析して、毎週・毎月やりきれるような学習スケジュールを立ててくれる
- 勉強でわからないことがあったら「すららコーチ」に質問できる
- 「すららコーチ」から保護者に学習内容についての報告メール(or LINE)が届く
学習スケジュールをサポートしてもらえるのは助かりますね!
「すららコーチ」は主に保護者のサポート役。
すららコーチが直接子どもに何か教えたり、アドバイスをするわけではありません。
質問への回答や子どもへのメッセージも、保護者宛てのメールまたはLINEに送られます。
「すららコーチ」がいるからといって、保護者が子どもの学習サポートを完全に放り出すことはできませんが(笑)
保護者にとっても、第三者のサポートは心強いものです。
「すらら」のおすすめポイントはたくさんあるね!
ちなみに、スタディサプリ小学講座には、個別サポートはありません。
スタディサプリ中学講座の個別指導コースであれば、サポートを受けられるようです。
「すらら」と「スタディサプリ」それぞれが目指すもの
ここまで「すらら」と「スタディサプリ」をいろいろ比較してきましたが…
「すらら」と「スタディサプリ」は、それぞれ目指すところが少し違うんです。
それぞれの公式サイトにメッセージが掲載されていたので引用抜粋します。
【スタディサプリ】
「経済的、地理的な理由から発生する教育環境格差を解消し、すべての人たちに学ぶ機会と楽しさを提供したい」。この強い想いが、私たちスタディサプリ(旧受験サプリ)のルーツです。
スタディサプリ BRAND SITE「私たちについて」
【すらら】
「すらら」は、「学力の低い生徒でも自立的に学習することができる教材」にこだわりました。一つひとつの単元を概念から丁寧に学習できるのはもちろんのこと、個々の学習のつまずきを見つけ出し、それをしっかりと学びなおせるようにしました。
株式会社すららネット 公式サイト「トップメッセージ」
(中略)
日本における学校や学習塾の抱える課題を解決できるサービス提供が可能となっただけではなく、放課後等デイサービスや院内学級での活用など、発達障がい・学習障がいのあるお子さまの学習支援にも取り組むことができるようになりました。
ざっくり捉えると、
「スタディサプリ」は経済的・地理的な教育格差をなくすための通信教材。
↓
良質な授業動画を好きなだけ視聴できるのに、圧倒的な低価格を実現!
「すらら」は学力の低い子や発達障がい・学習障がいを持つ子の学習支援もできる通信教材。
↓
『子どもの発達科学研究所』と共同開発! 苦手部分を見つける学習システムを開発!
それぞれ目的がやや異なるので、同じ通信教材でも、システムやサポート内容などが当然異なってくるわけですね。
ただし、どちらの企業も「教育の格差をなくす」ために尽力しており、しっかりした理念を持って、素晴らしい通信教材を提供してくれています。
「すらら」も「スタディサプリ」も好感度アップです♡
「すらら」は発達障害の子の中学受験の可能性を広げる
今回、「すらら」について調べてきた中で、特に私が「すらら」に対して魅力を感じたことがあります。
それは、発達障がい・学習障がいを持つ子どもへの学習支援への取り組みです。
ADHD・ASDのお子さん向けの「すらら」紹介動画です
私の友人の子どもで、ADHDやグレーゾーンと診断されている子が何人かいます。
個々の特性は全く別物なので、一般的な話は難しいのですが。。
中学受験をして、子どもの特性を活かせる、受け入れてくれる学校で学べたらいいのだけど…
と、友人が話していたことがあります。
私は発達障がいについては当事者でもなく専門家でもないので、詳しいことを無責任に述べることはできませんが、
「すらら」は、発達障がい・学習障がいを持つ子の可能性を広げてくれるように感じました。
もし発達障がい・学習障がいを持つお子さんが中学受験をするならば、
特に「すらら」の低学年の学習ができるコースの受講をオススメします。
発達障害の専門機関『子どもの発達科学研究所』と「すらら」が共同開発しているのは、低学年のコースのみだからです。(2024年現在)
- 「すらら」で低学年の学習の基礎を定着させる
- 「すらら」で学習習慣を身につける
…まずは、ここからかなと。
発達障がいがあってもなくても、
低学年の基礎学習の定着と学習習慣は、中学受験を目指すなら必須です。
「すらら」の資料請求で「発達障害・学習障害のため」を選択すると、詳しい資料が送られてきます。
「すらら」への疑問や不明点も質問しやすいと思います。
興味がありましたら、すらら公式ページより資料請求や無料体験を利用してみてください(^^)
↑資料請求の際、目的は複数選択できます。
「すらら」は中学受験対策の基礎固め・ふりかえり学習に有効
「すらら」は中学受験対策に使えるか?
結論としては、
「すらら」は中学受験対策の優秀な補助教材として使えます!
- 中学受験学習の基礎固めとして使える
- 中学受験学習の抜け・モレをなくすために使える
「すらら」は幅広い年齢・学力のお子さんの基礎学力を固めてくれる教材です!
基礎を固めたい時や、予習・復習をしたい時に、市販問題集をアレコレ探して購入…となると、時間もお金も結構かかってしまいます。(ついでに保管場所も必要…)
「すらら」なら適切なレベルのドリルを好きなだけできるので、便利でお得感がありますし…
「塾+すらら」や「Z会中学受験コース+すらら」なら、教材が増えすぎることなくスッキリしますね。
我が家も「すらら」に魅力を感じているので、今後受講するかどうか息子と相談してみます。
良い通信教材が多くて悩ましいです…
2024年7月追記:すらら入会しました☆
小学5年生の夏休みを前に、すららに入会しました!
小中5教科コースで、小5までの復習と、中学範囲を含めた先取り学習を進めてみようと思います!
「すらら」についてよくある質問・疑問
ここでは、すららに関してよく見かける質問をまとめてみました。
「すらら」をご検討の方のお役に立てれば幸いです
☆我が家は「小中5教科コース」受講中☆
「すらら」とは…
小1~高3まで、学年を問わず好きな単元に取り組める無学年式オンライン教材。
(理社:小3~中3範囲まで、英語:中1~高3範囲まで)
- 教科数、対応学年はコースによって異なります。
すららは無学年式教材ですが、教科書に合わせた学年式学習も可能です。
つまり、学習の取り組み方は自由自在!
好きな教科はどんどん進めてるよ!
保護者が子どもの学習を管理するための機能面も抜群に良いですよ♪
科目別、時間別などの学習履歴が確認できます!
「すらら」は、ふりかえり学習・基礎学力向上・先取り学習など、幅広い目的での学習に適用できる万能教材です。
コメント