プロフィール
あきのこ
ブログ運営者
転妻&在宅ワーカー。
小4の息子ソウと夫の3人暮らし。

ソウの希望により、中学受験から高校受験へ切り替え、Z会中学受験コース算数のみ継続中。

中学受験・高校受験対策などの情報を収集・共有したいと思います♪
カテゴリー

Z会小学生コース「作文」と「公立中高一貫校 適性検査」を受講してみた我が家の話【小5の春】

当ページにはPRが含まれています。

タイトルを見て、「ソウくん、公立中高一貫校を受検することにしたんですか?」…と思われたかもしれませんが、、

違うんです。

今のところ、ソウは中学受験(受検)はせずに、高校受験⇒大学受験と進む予定です。

あきのこ

私は中学受験に少し未練がありますが…

高校受験⇒大学受験に向けて、小学5年生はどんな風に学習を進めたらいいかな?といろいろ検討した結果、

小5の学習内容を以下のように決めました!
(途中で変更するかもしれませんが)

ソウ(小5)の学習内容
  • Z会中学受験コース「算数
  • Z会中学受験コース「毎日練習ブック(国算)」
  • Z会小学生コース専科「作文
  • Z会小学生コース専科「公立中高一貫校 適性検査
  • 英語リスニングドリル&英作文トレーニング
あきのこ

4月からスタートしています!

この記事では主に、Z会小学生コース専科の「作文」と「公立中高一貫校 適性検査」の受講を決めた経緯などを綴ります。

目次

Z会小学生コース専科「作文」の受講を決めた理由

Z会小学生コース専科「作文」の受講を決めた理由

小5からの学習方法について悩んでいた私は、塾の高校受験対策コースのカリキュラムを参考にしつつ、「国語・算数・英語」の学習の進め方を検討してきました。


こちらの記事でも書いているのですが、

難関高校を目指す塾のカリキュラムを見ると、まず「英語を得意教科にする」ことが重要だと感じました。(英語だけでも塾の先生にみてもらいたいのだけど…!)

また、すべての塾ではありませんが、作文」に力を入れている印象を受けました。

英語学習も模索中でしたが、ソウが「作文は苦手」と自覚しているので、まずは「作文」を学べる通信講座を検討しました。

あきのこ

ソウが塾NGなので、通信講座一択です…

作文の通信講座ひとつめの候補は「ブンブンどりむ」

まず、作文を学べる通信講座で有名な「ブンブンどりむ」をソウと一緒に見てみました。

ブンブンどりむ [PR]

『ブンブンどりむ』とは…

作文の基礎から公立中高一貫校受検の記述対策まで対応している、小学生向けの作文通信教材です。

説明はマンガ形式。動物のキャラクターも登場して、わかりやすくポイントを解説してくれます。

学習時間も1日10分程度と短め。

無理なく楽しく続けられそうな作文教材です(^^)♪

\ かわいいキャラが登場!マンガ形式でわかりやすい /
ブンブンどりむ公式HP

ブンブンどりむのテキストは、カラフルでキャラクターもかわいくて、マンガ形式の説明で読みやすい!

親の私から見ると好印象だったのですが…

ソウ

でも、やっぱZ会がいいな!

みみこ

Z会好きすぎでしょ

Z会に慣れてしまったソウから見ると、マンガ形式は逆に読みにくいとのこと。

というわけで、ソウのZ会愛により、Z会小学生コース専科の「作文」講座を受講することにしたのでした。

子どもの希望でZ会小学生コース専科「作文」の受講を決定

「ブンブンどりむ」の方が楽しそうな雰囲気だったのですが、Z会を愛する男ソウは、作文講座も迷わずZ会一択。。。

Z会小学生コース専科「作文」の受講申し込みをしたのは3月半ばでしたが、すぐに教材が郵送されてきました☆

Z会小学生コース専科「作文」
出典:Z会小学生コース専科「作文」テキストより

Z会小学生コース専科「作文」とは…

提出課題のテーマに沿った作文を書くため、3回にわけて準備をします。

  • 1回目:表現力トレーニング
  • 2回目:てんさく問題への準備 その1
  • 3回目:てんさく問題への準備 その2

3回の学習で、作文のネタ集めとネタ整理を徹底的に行い、提出課題の作文を書く時には「思ったより楽に書ける!」という状態になっています。

\ 一生役に立つ表現力の土台を作る /
Z会小学生コース専科「作文」公式ページ
ソウ

小5の4月号は「自己紹介」の作文を書いたよ!

まだ4月号しか取り組んでいないので、浅い感想しか伝えられませんが…

あきのこ

作文、めっちゃオススメです!!(浅すぎ)

Z会公式HPで「作文」の学習時間目安が40分となっていますが、

ソウと一緒に作文のネタ出しをした時、「自分が好きな事」や「自分の性格」について話し合って、盛り上がって、気がついたら、

「自分が好きな事」というネタだけで1時間も話し合ってました…!(どんだけ)

親子でこんなに議論できる時が来るとは…!
(途中、話が脱線しすぎたせいもあるけど)

学習という感じではなく、楽しくて有意義な時間でした。

「作文」4月号の添削問題は提出済みですが、添削はまだ返ってきていません。

Z会小学生コース専科「作文」の詳しいレビューは、添削完了後に別記事で書きますね♪

小5・小6小学生コースの資料請求で「作文」の案内ももらえます

資料請求はこちら

Z会小学生コース専科「公立中高一貫校 適性検査」の受講を決めた理由

Z会小学生コース専科「公立中高一貫校 適性検査」の受講を決めた理由

まだ中学受験をするつもりだった頃、私は多くの塾講師の方のブログやTwitterを拝見させていただいていました。

その中でも、特に心に留まる、非常に参考になる内容を多く発信されているのが、長谷川智也先生でした。


こちらは長谷川先生の1冊目の著書ですが、中学受験をするご家庭の保護者なら読んでいる方が多いのでは…?(我が家にもあります)

出典:中学受験自走モードにするために親ができること(長谷川智也著)
あきのこ

参考になる内容がいっぱいです♪

適正検査対策が論理的思考力・課題解決力などの養成に役立つと思った

長谷川先生のブログやYouTubeも8割位は拝読・視聴したのですが、読んでいると中学受験への未練が募ります…。

まあ、そこは切り替えて。

「高校受験や大学受験、その先の社会に出てからも必要な力とは何か?」

について、中学受験をしない立場で読んでも、長谷川先生は多くのヒントを授けてくれています。

そんな長谷川先生のブログの中で、私の記憶に残っていた文章がコチラ。

 今の受験の流れは式を書かせ、文章を書かせ、読ませ、分析させる、という流れです。これが、公立中高一貫校の適性検査を始めとし、広まりつつあります。
(中略)
 問題をじっくり読み、分析して相手の主張をとらえ論じ、詰め込みでなく論述や式を書いて解答する。この能力の養成に、中高6年間で大きな差が生まれることが予想されます。
 今までならこれは、東大や京大に行く子だけが鍛えていた能力でしたが、これからは大学共通テストで求められるようになります。

お受験ブルース「共通テストから中学受験へ、戦慄ぴえんの軍師」より引用

元のブログ記事(2022年1月の記事)は長文ですが、ぜひ読んでみてください。


公立中高一貫校の適性検査対策となるような学習が、大学受験だけでなく社会に出てからも…子どもの将来に向けて有効なのかな、と私は理解しました。

高校受験は少し違う対策が必要になるかもしれませんが…。

でも、長谷川先生のブログ記事をあらためて拝読して、決めました。

「将来に向けて、小5の今、ソウに学んでほしい内容」を考えた時、「公立中高一貫校 適正検査対策」の学習内容が、我が家には最適だと判断しました。

たとえ受検しなくても、その場で直面した問題に自力で挑戦する力自分の意見や考えを論理的に表現する力(Z会公式HPよりをじっくり育てることが、後にソウ自身の大きな助けになると期待しています。

Z会愛が強すぎて、公立中高一貫校受検対策講座の受講を決定

公立中高一貫校の作文や適性検査の対策講座は、Z会以外にもたくさんありますが…

一応、進研ゼミなどの資料も取り寄せたのですが…

もうおわかりの通り、ソウはZ会一筋、Z会を愛しているので、公立中高一貫校対策講座もZ会一択でした。

Z会小学生コース専科「公立中高一貫校 適性検査」

Z会小学生コース専科「公立中高一貫校 適性検査

5年生は「考える過程」を重視し、スモールステップで例題を解いていく学習スタイル。

5年生の9月までは、1ヶ月あたり:学習2回+添削問題1回。

5年生の10月からは、1ヶ月あたり:学習3回+添削問題1回。

5年生4月号の1回目は、以下のような流れで学習しました。

  • 例題1:ステップ1⇒ステップ2
  • 例題2:ステップ1⇒ステップ2
  • 練習問題1:問題2問
  • 練習問題2:問題2問

採点基準が明確で、解答に記述しなければならない内容がわかりやすく説明されています。

5年生4月号の2回目は、教科基礎力「生き物のようす」で理科の復習的な内容でした。

\ 意見や考え、根拠の表現力を養成する /
Z会小学生コース専科「公立中高一貫校 適性検査」公式ページ

ソウは、適正検査対策講座4月号を「意外とおもしろいね♪」と楽しんでいました。

あきのこ

5月号以降はどうかな?

Z会小学生コース専科「公立中高一貫校 適性検査」のレビューは、もう少し受講を進めてから別記事に書きますね!

小5・小6小学生コースの資料請求で「適正検査対策講座」の案内ももらえます

資料請求はこちら

Z会メインで小学5年生の学習も引き続きがんばる

高校受験をする予定の小学5年生の学習の進め方は、まだまだ試行錯誤が続きますが、ひとまずはこんな感じで進めていきます。

ソウ(小5)の学習内容
  • Z会中学受験コース「算数
  • Z会中学受験コース「毎日練習ブック(国算)」
  • Z会小学生コース専科「作文
  • Z会小学生コース専科「公立中高一貫校 適性検査
  • 英語リスニングドリル&英作文トレーニング

Z会中学受験コースの算数も、5年生からかなり中学入試算数らしくなってきました。

いや、3年生の時から入試算数は学習しているのですが、3年生や4年生のテキストを見ると「あれ?こんな簡単だったっけ?」と言うほど、5年生は難易度上がっているようです。(ソウの感想)

算数に加えて、作文、適性検査対策、英語の勉強、どれも少しずつ積み上げるイメージで取り組んでいきます。

しばらくこれらの学習を続けて、またどんな様子か記事にしたいと思います。

Z会中学受験コースのPR

我が家も受講しています(^^)

最難関中学・難関中学向けの中学受験コース。

小3から本格的な中学受験対策が開始できる数少ない通信教材。

国算理社の1~4教科を自由に組み合わせて受講可能。

教科・プラン変更、途中解約もウェブで簡単にできます。

資料請求でもらえるお試し教材は一見の価値あり!

【我が家のZ会受講歴】

  • 2019月4月~2020年1月:Z会幼児コース受講(途中解約)
  • 2021年4月~2022年3月:Z会小学生タブレットコース2年生受講・修了
  • 2022年4月~2023年1月:Z会中学受験コース3年生(4教科)受講・修了
  • 2023年2月~:Z会中学受験コース4年生(4教科)受講
  • 2023年6月:Z会中学受験コース4年生「算数」を『最難関レベル』に変更
  • 2023年10月:Z会中学受験コース4年生「算数」のみに変更(国理社は中止)
  • 2024年1月:Z会中学受験コース4年生「算数」修了
  • 2024年2月~:Z会中学受験コース5年生「算数」継続受講
  • 2024年4月~:Z会小学生コース専科「作文」、「公立中高一貫校 適性検査」追加受講
\資料請求でお試し教材をもらう!/
Z会中学受験コース公式HP
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次