2024年4月から、Z会小学生コース専科「公立中高一貫校 適性検査」5年生の受講をスタートしました。
が、
3カ月間取り組んだところで、一旦受講を停止することにしました。
最初に言っておきますと、適性検査の講座は「さすがZ会」と思う内容でした!
公立中高一貫校の受検を検討しているなら、受講を強くオススメします。
じゃあ、どうして停止したの?
受検しないのも理由の1つだけど…
この記事では、Z会「公立中高一貫校 適性検査」講座の内容紹介と、我が家ならではの受講停止の理由まで、正直すぎる感想を詳しくお伝えします!
【資料請求で限定特典】
「書く力」が求められる作文に役立つ「作文お役立ちクリアファイル」がもらえます♪
※2024年11月22日(金)まで
書く力を鍛えられる特典だよ☆
【Z会小学生コース(3~6年)とは…】
5教科(国算理社英)+プログラミング学習、英語、目的別講座から、1教科・1ヶ月から必要な教科を組み合わせて受講できるZ会の通信教材です。
「目的別講座」とは、小学生コース専科の4講座のことです。
– 思考・表現力(3,4年)
– 作文(5,6年)
– 公立中高一貫校 適正検査(5,6年)
– 公立中高一貫校 作文(6年)
本科を受講していなくても、専科だけでも受講可能です。
Z会小学生コースの主要5教科・目的別講座は紙の教材で学びます。
英語・プログラミング学習はスマホ or タブレット or PCが必要。
プログラミング学習は、本科を1教科でも受講していれば追加費用なしで受講できます。
小5・小6の「英語」は、外国人講師によるオンライン英会話レッスン(月1回)が付いているのがおすすめポイント☆
小学生コースの教科やレベル変更、途中解約はウェブ上で簡単にできます。
【小学生コースの海外受講について】
海外住所への紙教材発送サービスは2024年度末で終了します。ご注意ください。
- 小学生コース 小5 or 小6の資料請求で、「作文」「公立中高一貫校 適正検査」「公立中高一貫校 作文」の資料ももらえます。
Z会小学生コース専科「公立中高一貫校 適性検査」はどんな講座?
まず、「公立中高一貫校 適性検査」という講座について、カリキュラムから費用まで詳しくご説明しますね。
Z会小学生コースには、本科(主要5教科)と専科があります。
「公立中高一貫校 適性検査」は、Z会小学生コース専科の小5・小6を対象とした講座です。
Z会の公立中高一貫校受検対策講座のひとつです
Z会の公立中高一貫校受検対策講座には、以下のコースがあります。
小3・小4対象 | 思考・表現力 |
---|---|
小5・小6対象 | 作文 公立中高一貫校 適性検査 |
小6対象 | 公立中高一貫校 作文 |
Z会小学生コース専科「公立中高一貫校 適性検査」5年生のカリキュラム
Z会小学生コース専科「公立中高一貫校 適性検査」5年生のカリキュラムは以下のとおりです。
身につく力 | テーマ | |
---|---|---|
4月 1回目 | 課題解決力 | 話し合う・説明する(1) |
4月 2回目 | 教科基礎力 | 生き物のようす |
5月 1回目 | 情報整理・運用力 | 地図を読み取る |
5月 2回目 | 教科基礎力 | 計算のきまりとくふう |
6月 1回目 | 表現力 | いろいろな文書を作る |
6月 2回目 | 教科基礎力 | 天体の動き・天気の変化 |
7月 1回目 | 課題解決力 | 道順を考える・行動計画を立てる |
7月 2回目 | 論理的思考力 | きまりにしたがう |
8月 1回目 | 教科基礎力 | 漢字・言葉の知識(1) |
8月 2回目 | 教科基礎力 | ものの性質 |
9月 1回目 | 教科基礎力 | 環境問題 |
9月 2回目 | 情報整理・運用力 | 複数の情報をまとめる(1) |
10月 1回目 | 課題解決力 | 話し合う・説明する(2) |
10月 2回目 | 情報整理・運用力 | グラフや表を読み取る |
11月 1回目 | 教科基礎力 | 食料問題 |
11月 2回目 | 教科基礎力 | 図形の性質 |
12月 1回目 | 教科基礎力 | 漢字・言葉の知識(2) |
12月 2回目 | 情報整理・運用力 | 身のまわりの科学 |
1月 1回目 | 教科基礎力 | 日本のすがた |
1月 2回目 | 論理的思考力 | 結果を予想する |
2月 1回目 | 教科基礎力 | 昔と今のくらし |
2月 2回目 | 論理的思考力 | 実験方法を考える |
3月 1回目 | 情報整理・運用力 | 統計資料を読み取る |
3月 2回目 | 情報整理・運用力 | 複数の情報をまとめる(2) |
さまざまなタイプの適性検査に対応できるよう、教科をまたいで幅広く学べるカリキュラムです。
Z会小学生コース専科「公立中高一貫校 適性検査」5年生の難関校対策特別回
通常学習の他に、5年生では8月号・12月号・3月号に難関校対策の特別回が実施されます。
以下の学校を受検する予定なら、Z会「公立中高一貫校 適性検査」特別回に取り組むことをオススメします。
茨城県 | 茨城県立水戸第一高等学校附属中学校 茨城県立土浦第一高等学校附属中学校 茨城県立並木中等教育学校 |
---|---|
埼玉県 | さいたま市立浦和中学校 |
千葉県 | 千葉県立千葉中学校 千葉県立東葛飾中学校 |
東京都 | 東京都立小石川中等教育学校 東京都立武蔵高等学校附属中学校 東京都立桜修館中等教育学校 東京都立三鷹中等教育学校 東京都立大泉高等学校附属中学校 東京都立両国高等学校附属中学校 東京都立南多摩中等教育学校 東京都立立川国際中等教育学校 千代田区立九段中等教育学校 |
神奈川県 | 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校 横浜市立南高等学校附属中学校 |
長野県 | 長野県屋代高等学校附属中学校(※) |
京都府 | 京都市立西京高等学校附属中学校(※) |
長崎県 | 長崎県立佐世保北中学校(※) 長崎県立長崎東中学校(※) 長崎県立諫早高等学校附属中学校(※) |
宮城県 | 宮城県立宮崎西高等学校附属中学校(※) |
- (※)の学校は、特別回の取り組みは必須ではありませんが、より万全に対策したい場合に推奨します。
Z会小学生コース専科「公立中高一貫校 適性検査」5年生の学習内容
Z会の「公立中高一貫校 適性検査」講座の1ヶ月の学習内容は以下のようになっています。
5年生の4月~9月は、学習回数2回+添削問題1回になります
第1回学習 (40分) | カリキュラムのテーマに沿って学習。 |
---|---|
第2回学習 (40分) | カリキュラムのテーマに沿って学習。 |
添削問題 (30分) | 添削問題に取り組み、提出。 |
テスト含めて月3回だよ
5年生の10月~3月は、学習回数3回+添削問題1回になります。
第1回学習 (40分) | カリキュラムのテーマに沿って学習。 |
---|---|
第2回学習 (40分) | カリキュラムのテーマに沿って学習。 |
実践演習 (40分) | カリキュラムのテーマに沿って復習。 |
添削問題 (30分) | 添削問題に取り組み、提出。 |
学習時間の目安は「40分」ですが、ソウは大体30分~1時間位かかっていました。
個人差があるので、もっと早く終わる子もいるだろうし、苦手な単元が絡んでいると、もっとかかる場合もあるかも…。
Z会小学生コース専科「公立中高一貫校 適性検査」5年生の受講費用
Z会「公立中高一貫校 適性検査」5年生の2024年度の料金は以下のとおりです。
1ヶ月あたりの料金 | 12ヶ月の合計金額 | |
---|---|---|
毎月払い | 3,500円 | 42,000円 |
6カ月一括払い | 3,325円 | 39,900円 |
12カ月一括払い | 2,975円 | 35,700円 |
12ヶ月一括払いにすると1ヶ月あたり3,000円切るんだね!
Z会「公立中高一貫校 適性検査」講座の学習の進め方
Z会小学生コース専科「公立中高一貫校 適性検査」講座の1回ごとの学習の進め方を詳しくご紹介します。
Z会公式サイトでも見本として載っている「公立中高一貫校 適性検査 5年生・6月号(第2回 天体の動き・天気の変化)」のテキストで説明しますね。
5年生6月号・第2回は「教科基礎力」といって、小学校で学習した知識を活用して取り組む回です。
Z会「公立中高一貫校 適性検査」5年生の学習の流れは、以下のとおりです。
それぞれ、どんな風に学習するのか見てみましょう。
1. 解いてみよう!→ 学習テーマのイメージを把握
適性検査講座は、「解いてみよう!」という導入問題から始まります。
この回の学習テーマは「天体の動き・天気の変化」なので、天気に関する導入問題が出されていますね。
Z会公式サイトによると、この導入問題には「これから取り組む問題のイメージをつかむ」目的があるそうです。
天気の勉強ってことは、タイトル見ればわかるけどね!
実際に取り組んでみて、この導入問題は「学習前のウォーミングアップ」に感じました。
ソウは、教科書で習った基礎知識を活用して仮説を立てていましたよ。
日本の雲が西から東に移る、という知識を活用させる問題ですね
2. ココがカギ → 大事なポイントをおさえる
導入問題に取り組んだ後、学習本番前に大事なポイントをおさえておきます。
5年生6月号・第2回「天体の動き・天気の変化」では、太陽の動きや気象衛星の画像を読み取る問題に取り組むことがわかります。
3. 例題 → 解答を導くポイントを段階的に考えるステップ問題
5年生6月号・第2回「天体の動き・天気の変化」では、例題が3問用意されていました。
ちなみに、5年生6月号・第2回の例題1はコチラ。
例題1問につき、「ステップ問題」が2~3問あります。
例題の解答を導くために、どんなポイントをおさえる必要があるか、ステップ問題を解きながら段階的に整理します。
5年生6月号・第2回には、例題3問、合計7問のステップ問題がありました
4. 例題の解答 → ポイントを整理して記述する
皆さま、読めますか…?
例題のステップ問題に取り組み、解答に書くべきポイントが揃ったら、例題の解答欄に記述します。
これを例題1~3まで繰り返します。
ソウの解答は模範的な文章ではないけれど、大事なポイントは含まれていました。
ちなみにZ会の解答例は「かげができる方位は北で、かげの長さは朝に比べて短い。」でした。
シンプルでわかりやすいですね。
Z会の「公立中高一貫校 適性検査」の解答・解説冊子には、「採点の仕方」が載っています。
得点・減点などの採点基準がわかるので、自分の解答に足りなかったもの、いらなかったものがハッキリします。
5. 添削課題の提出
Z会「公立中高一貫校 適性検査」の添削問題の解答用紙はA3サイズ(両面)です。
問題の難易度は…
教科基礎力は、小学校の学習内容をしっかり理解できていれば難しくありません。
一方、表現力などが問われる記述問題は、ポイントをおさえるだけでなく、筋道立ててしっかり伝わる文章を書く必要があります。
ポイントがわかっていても、「採点者に伝わる文章を書く」「得点できる文章を書く」という意味で、小学生には記述問題は難しいと思います。
模範解答を参考にしたり、何度も書き直したり、記述の経験を積んでいくことで、得点できる解答を書けるようになっていくのでしょうね。
ちなみに、Z会側が答案の提出を確認した後に、Z会マイページで解答解説を見ることができるようになります。
「復習する」の「〇」から解答解説を確認できます
Z会小学生コース専科「公立中高一貫校 適性検査」の添削結果
ソウの解答用紙はブログに載せられないのですが(本人の許可が得られませんでした
)、Z会「公立中高一貫校 適性検査」の添削結果の雰囲気をお伝えしますね。
添削結果はZ会マイページでも確認できる
添削結果は郵送で返送されてきますが、保護者向けZ会マイページの「添削問題・成績」ページでも確認できます。
「専科答案提出状況」ページで答案の状況が「添削済」になっていたら、リンク先で添削済み解答用紙の画像を見ることができます。
スマホでも添削済み解答用紙の確認はできますが、画面が小さくて文字が読みにくいです。
なので、PC・タブレットで確認するか、郵送で届く添削結果を待つといいと思います。
添削コメントは具体的でわかりやすい
ソウの実際の解答用紙を載せられないのですが…(凡ミスしたから恥ずかしいとのこと)
解答用紙の右側に、てんさく先生が使用する記入スペースがあるんです。
問題ごとの記入スペースに、てんさく先生からのコメントが書かれていました。
合っている問題は褒めてくれて、マイナス点があった問題は「どこに着目すべきか」「何に気をつけるか」などがわかりやすく説明されていました。
復習ポイントがわかりやすいです!
郵送で添削済みの解答用紙と成績表が戻ってくる
郵送では、添削済みの解答用紙と一緒に成績表(A4サイズ1枚)も送られてきます。
上の画像は、成績表の一部です。(成績がわかる部分はソウの許可が得られませんでした)
成績表もZ会マイページの「添削答案成績」で見ることができますよ
成績表には、大問ごとの目標得点率と本人の得点率、今後の学習に向けたアドバイスなどが書かれています。
成績表のアドバイスは大問全体に関するアドバイスです。
解答用紙のてんさく先生からのコメントの方が、各問題について書いてあるので具体的でわかりやすいです。
なので、ソウは成績表をチラッと見て終わりました。。。
冊子「提出課題 答えと考え方」が翌々月の教材と一緒に届く
Z会マイページでも解答解説を見ることはできますが、「提出課題の答えと考え方」という紙の冊子も後日郵送で届きます。
この冊子は届くのが遅くて…翌々月の教材に同封されて届くんです。
例えば、5月の提出課題の答えと考え方の冊子は、7月の教材と一緒に届くんです。(6月下旬頃ですね)
解答解説はマイページでも確認できるし、届くのが遅いし、この冊子の分、受講料金を安くしてもらえたらいいのに…と個人的には思ってしまいます(^^;;
でも、子どもが自分で好きな時に復習しやすいというメリットはありますね。
Z会小学生コース専科「公立中高一貫校 適性検査」のメリット・おすすめポイント
Z会小学生コース専科「公立中高一貫校 適性検査」のメリット・おすすめポイントをお伝えします。
- 解答を導くための段階的な考え方を学ぶことができる
- 採点基準が明確なので、適性検査の望ましい解答方法が身につく
- 5年生でも実際の適性検査の問題が出題され、実戦演習ができる
- さまざまなタイプの適性検査の問題に取り組むことができる
Z会小学生コース専科「公立中高一貫校 適性検査」は、さまざまな適性検査の出題傾向を知ることができます。
適性検査でどのように採点されるか、採点基準や書き方のポイントも教えてもらえます。
適性検査に必要な教科基礎力を養いつつ、実際の適性検査のような形式の良問が用意されているので、公立中高一貫校の受検を考えているならオススメの講座です。
この講座を進めていくと、公立中高一貫校向けの勉強のコツがじわじわ身につくはずです。
ただし、個人的に感じたデメリット…というか微妙に感じたポイントがあるので、そちらも正直にお伝えします。
Z会小学生コース専科「公立中高一貫校 適性検査」のデメリット
- 練習問題が少ないので、他教材と併用する必要がある
- 既に国私立の中学受験対策をしていると「教科基礎力」の内容が重複するかも
- 教材の質は良いが、学習量が少ないので割高に感じる
我が家は公立中高一貫校の受検をしたことがないので断言はできませんが…
もし、うちのソウが公立中高一貫校の受検をすると仮定した場合、「Z会の適性検査の講座だけで合格できそう!」とは思えないです。。。
理由としては、教材の質は良いのですが、演習量が少ないからですね。
「教科基礎力」は、学校の勉強とZ会の講座だけで適性検査対策をするには、学習量が不十分という印象です。
難易度もやや低めに見えます。。。我が家はZ会中学受験コースを受講していたので、「教科基礎力」の内容は既習のものが多く、余計に簡単に見えたのかもしれません。
ただし、「課題解決力」や「情報運用力」など、適性検査特有の問題形式に慣れるためのオリジナル問題は、さすがZ会!と思う質の良さです。
段階的に考えさせる構成や、採点基準のポイントや減点になる例など、、、
適性検査に特化した対策は抜け目なく、本当に素晴らしいです。
公立中高一貫校を受検するなら、Z会の適性検査の講座は受講する価値があると思います!
ただし、Z会だけで十分とは言えないかな~と。。。やはり学習量的に。
我が家のソウの場合は、Z会適性検査の学習と添削課題含めて、すべて3日で終わらせていました。。。
復習を入れても、4日か5日程度かな…。
個人差はあると思うのですが、、、本当に公立中高一貫校を受検するとしたら、学習量が少なくて不安になりそうです。
受検する場合は、Z会の適性検査講座だけでなく、他の教材の併用は必須かなと思いました。
おそらく、他の教材や塾との併用を前提に作られている感じがしますが…
Z会は、小学生コース(ハイレベル)の同時受講を勧めていますね
個人的には、Z会中学受験コース3・4年生の「理科」「社会」の要点集中プランも、公立中高一貫校対策の教材として併用するといいかと思います。
なぜなら、公立中高一貫校対策の問題を見ていると、Z会中学受験コースの要点学習の内容を理解していればできそうな問題が多いなぁ…と感じたからです。
ただ、Z会中学受験コースを受講しないとバックナンバーを取り寄せられないんですよね。。。うーん、、、ご参考まで。。
Z会「公立中高一貫校 適性検査」を3ヶ月でやめた2つの理由
我が家が3ヶ月で「公立中高一貫校 適性検査」講座をやめた理由は2つ。
- 学習量が少ないので、割高感があった
- Z会中学受験コースで既習の内容がカリキュラムに見受けられた(教科基礎力)
1つめの理由:学習量が少なくて割高感があった
デメリットでも述べた通り、ソウは「公立中高一貫校 適性検査」講座1ヶ月分の教材・課題を3日で終わらせてしまうんです…。
我が家は毎月払いなので月額3,500円。つまり…学習1回あたり約1,167円…?
内容としては、1回の学習で1,167円以上の学びがあるとは思うけれど、、、
Z会中学受験コース(トータル指導プラン)と比較すると、ちょっと割高な気がしてしまって…。
貧乏症でスミマセン…。
てか、Z会中学受験コースがボリュームすごすぎなんだよ!
2つめの理由:Z会中学受験コースで既習の学習内容が多かった
Z会「公立中高一貫校 適性検査」講座の5年生のカリキュラムを見ると、「教科基礎力」が半分ほどを占めています。
適性検査では各教科の基礎学力が大事ということがわかるね
「教科基礎力」の学習内容を見て、ソウが一言。
これ、3年生の時に中学受験コースでやったね
そうなんです。。。
Z会「公立中高一貫校 適性検査」講座の「教科基礎力」は、ソウにとってはZ会中学受験コースで既に学習済みの内容が多かったのです。
カリキュラムを確認すると、「これもこれも、中学受験コースで学習した内容だな…」とわかる単元がいくつもありました。
もちろん、既習の単元があってもいいんです。
ふりかえり学習も大切です。
でも、復習となる内容が多いと、我が家としては「公立中高一貫校 適性検査」講座がやっぱり割高に感じてしまって。。。(あくまで我が家の感想です)
既に中学受験向けの学習をしている場合は、教科基礎力の内容が重複していて、少し簡単に感じるのでは?と思います。
Z会オリジナル問題は良問なのですが…
逆に考えると、
それまで全く中学受験対策をしてこなかった子が、初めてZ会「公立中高一貫校 適性検査」講座を受講するのなら、学習内容や量はちょうど良いかもしれません。
適性検査の雰囲気をつかんで、少しずつ学習内容の難易度を上げて、学習量も徐々に増やしていくには、Z会の講座はピッタリだと思います。
慣れてきたら、他の教材も追加した方がいいと思いますが、市販教材で学習する時にも、Z会の学習の進め方は大いに参考になると思います!
メイン教材&ペースメーカーとして非常に有効だと思います!
「5年生や6年生になって、初めて公立中高一貫校の受検を考えた」、「それまで中学受験対策をしたことがない」というご家庭には、Z会の公立中高一貫校対策講座は、非常にオススメできる優秀な教材と言えます。
今後の我が家の適性検査系の学習について
さて。
我が家の今後の適性検査タイプの学習はどうしましょうか…。
受検しない我が家が「公立中高一貫校 適性検査」の受講を決めたのは、適性検査対策のような学習が、大学受験やその後の将来に有効だと判断したからでした。
経緯はこちらの記事に書いてあります。
↓
我が家は、公立中高一貫校を受検するのであれば、Z会「公立中高一貫校 適性検査」講座を継続受講していたと思います。
問題の質は高いし、受験勉強のペースメーカーにもなる良い教材です。
3カ月間のZ会「公立中高一貫校 適性検査」講座で、段階的に考え、ポイントを整理する方法を学ぶことができました。
そういった学習は、今後も続けていきたいと思っていますが、
受検予定のない我が家には、この講座は贅沢に感じたので、受講を停止しました。
停止・再開もZ会マイページで気軽にできます♪
そして…
代わりの教材として、ソウが取り組んでみたい「資料問題」の問題集を購入しました♪
まだ取り組んでいないのですが、構成はこんな感じです。
- 10パターンの資料問題がある(グラフや表はもちろん、地図や実験結果など)
- 各資料問題ごとに例題があり、着眼点・考え方・解き方を学ぶ
- 各資料問題ごとに、練習問題が4~6問用意されている
例えば、グラフ資料の例題では、複数グラフのどこに着目するか、どのように読み取る必要があるか、丁寧に説明されています。
正直、Z会のテキストの方が読みやすいですが…
とりあえずは、この資料問題の問題集をゆっくり取り組んでいきます。
1,320円で盛りだくさんな問題集♪
気に入ったので、「生活と科学編」も購入しようか検討中です。
我が家は受検しないし、Z会中学受験コースと重複する内容が多かったので、Z会「公立中高一貫校 適性検査」講座を割高に感じて停止しましたが、
受検するなら、適性検査特有の出題傾向や考え方、解き方をわかりやすく学べて、添削もしっかりしてもらえるZ会「公立中高一貫校 適性検査」講座は超オススメです!
実際に受講して、適性検査対策の雰囲気をみてほしい良質な講座です♪
資料請求で「おためし教材」がもらえますが、正直ちょっとした雰囲気しかわからないかも…。
1ヶ月だけの受講も可能ですし、受講中止・退会もネット上のZ会マイページで簡単にできます。
詳しくはこちらの記事も参考になさってください。
⇓
【資料請求で限定特典】
「書く力」が求められる作文に役立つ「作文お役立ちクリアファイル」がもらえます♪
※2024年11月22日(金)まで
書く力を鍛えられる特典だよ☆
【Z会小学生コース(3~6年)とは…】
5教科(国算理社英)+プログラミング学習、英語、目的別講座から、1教科・1ヶ月から必要な教科を組み合わせて受講できるZ会の通信教材です。
「目的別講座」とは、小学生コース専科の4講座のことです。
– 思考・表現力(3,4年)
– 作文(5,6年)
– 公立中高一貫校 適正検査(5,6年)
– 公立中高一貫校 作文(6年)
本科を受講していなくても、専科だけでも受講可能です。
Z会小学生コースの主要5教科・目的別講座は紙の教材で学びます。
英語・プログラミング学習はスマホ or タブレット or PCが必要。
プログラミング学習は、本科を1教科でも受講していれば追加費用なしで受講できます。
小5・小6の「英語」は、外国人講師によるオンライン英会話レッスン(月1回)が付いているのがおすすめポイント☆
小学生コースの教科やレベル変更、途中解約はウェブ上で簡単にできます。
【小学生コースの海外受講について】
海外住所への紙教材発送サービスは2024年度末で終了します。ご注意ください。
- 小学生コース 小5 or 小6の資料請求で、「作文」「公立中高一貫校 適正検査」「公立中高一貫校 作文」の資料ももらえます。
コメント