もう春休みですが、我が家の冬休み~3学期にかけての様子を記録に残します。
2026年の中学受験に向けて準備をしていたものの、高校受験に切り替えることにした我が家。
小学5年生からどのように学習を進めるか検討しすぎて、またもや迷走しておりました…。
ソウは、Z会中学受験コース5年生算数だけは継続しましたが、他の教科(国理社)は受講を中止しました。
ちなみにスタディサプリも停止して、再開検討中です…
国理社は、学校の復習として市販問題集だけこなしています。
ちょっと愚痴を聞いてもらえますか?
ソウは3年生からZ会中学受験コース4教科の学習に取り組んできました。
Z会中学受験コース4教科の学習量に慣れていたので、今のソウはあまり勉強していないような気がしてしまうんです。
市販問題集はやっていますが、「足りない?」って気がしてしまって…。
実際、小4の冬休みは夫の実家に長期帰省して、冬休みの宿題とZ会中学受験コース「算数」と毎日練習ブック以外はほとんど勉強せずに遊んで終わりました。
これでいいのかな?
…と、私が不安になってしまっています。
焦るというか…。
中学受験を途中でやめたら、他の保護者様もこんな風に不安や焦りを感じるものなのでしょうか…?(私だけ?)
とはいえ、「ソウの希望を尊重しよう!」と決めたのですから、前向きに切り替えないといけませんよね(>_<)
そこで、高校受験・大学受験に向けて今後の学習方法を本格的に調べ始めたのですが…
どうすればいいのか迷いに迷って迷走しています(^^;;
我が家の忘備録なので、興味のある方だけご覧ください
小学生から高校受験対策できる進学塾を調べてみた
高校受験に切り替えた場合、小学生のうちに何をすればいいのかさっぱりわからない私。
高校受験に向けてどんな学習をすべきか知るために、「高校受験塾」のカリキュラムをチェックしてみようと考えました。
そこで、「難関高校の合格実績がある塾の小学生向け高校受験コース」を調べてみました。
- SAPIX中学部の高校受験対策(小5・小6対象)
- 早稲田アカデミーのKコース(小5・小6対象)
- 早稲田アカデミーのProgressコース(小5・小6対象)
- 駿台・浜学園の「小学生クラス」(小4~小6対象)
- 市進学院の「高校受験合格一貫コース」(小4~小6対象)
- 市進学院の「名門高校受験コース」(小5・小6対象)
- 湘南ゼミナールの「学力アップ/公立中進学準備」(小4~小6対象)
- KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院「小学生コース」
- KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの「公立中学進学プライムコース」
- すべて2024年度の情報です。
地域を絞らずに探してみました
1. SAPIX中学部の高校受験対策(小5・小6対象)
対象学年 | 小5・小6 |
---|---|
教科 | 英語 国語 算数 (英国算は1教科から選択可) 理科・社会 (理社は小6、セット受講のみ) |
特徴 | 難関校受験を見据えたカリキュラム 高校入試でカギとなる単元を重点的に学習 オンライン校あり 1教科専任制 |
入室金 | 33,000円(税込) |
授業料 ※1教科の月額 (税込) | 【小5】 平常授業・1教科ごと 4週/期:5,600円 3週/期:4,200円 夏期講習 1教科:7,040円 冬期講習 1教科:3,520円 ※国語の開講なし 【小6】 平常授業(英語) 4週/期:7,460円 3週/期:5,600円 平常授業(国語/算数) 4週/期:5,600円 3週/期:4,200円 平常授業(理科・社会セット) 4週/期:11,200円 3週/期:8,400円 夏期講習 英語:10,560円 国語:7,040円 算数:10,560円 理&社:7,040円 冬期講習 1教科:3,520円 ※理社の開講なし |
エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・オンライン ※校舎は公式サイトをご確認ください。 |
公式サイト | SAPIX中学部「小学生からの高校受験対策」 |
SAPIXというと中学受験!という感じですが…
SAPIX中学部には、難関高校を目指す小学生向けコースがあり、小学5年生から通塾可能なんです。
小5のカリキュラムは4年生の3月スタートなので、この記事を書いている時点で開講済みでしたが…(^^;;、途中入塾もできるようです。
SAPIX中学部「オンライン校」の資料を取り寄せてみた
我が家は、SAPIX中学部のオンライン校に興味を持ったので、資料を取り寄せてみました!
SAPIX中学部のオンライン校は、2021年3月に開校したばかり。
教室の生徒さんと一緒に、自宅で映像を見ながら同時に授業を受ける「ハイブリッド型授業」…ではありません。
SAPIX中学部のオンライン校は、オンライン校の生徒さんだけのクラスで受講できる「完全オンライン」の授業なんです。
ただ視聴するだけでなく、先生が画面ごしに指名して発言を促すなど、教室での受講と変わらないレベルのライブ授業を受けられるそうです!
教室の生徒さん優先ではなく、オンラインの生徒さんに集中して授業をしてくれます
資料をざっくり拝見して…
SAPIX中学部オンライン校の高校入試の合格実績は人数的には控えめに感じました。でも、
「受講人数が少ない割に、難関高校に多数合格という結果を出していてすごい!」
…と思いました。
ここに最新の実績を書いてしまっていいのかわかりませんが(問題がありそうだったら削除します)、
オンライン校生46名のうち、開成高4名、筑附高5名、渋幕高7名とか合格してます!(2024年高校入試)
もちろん、他の難関高にも多数合格していますよ☆
少数精鋭だね!!
ちなみに、テスト生や各種講習生は実績に含まれていません。
対面じゃなくても高レベルの授業が受けられるのね
小5・小6のカリキュラムを見たところ、「算数」は既にZ会中学受験コースで学んだことが多いように感じました。
ソウがSAPIX中学部の小5算数を受講した場合、ふりかえり学習でしっかり定着させることができそうです。
親の立場としては「英語」が特に魅力的に思いました。
中学校で学ぶ英文法を先取りしている点もいいのですが、全体的に導入・演習が丁寧な印象です。(有名なスパイラル学習?)
1期(1ヶ月)の英語学習の流れはこんな感じで、毎期この繰り返して学習を進めるようです。
- 英単語の導入(1回目の授業)
- 英文法の理解
- 復習・演習(月の最後の授業)
1期(1ヶ月)ごとにテーマがあり、子どもも親しみやすく楽しく学習できそうです。
小5・小6は、英語1教科だけを受講できる点も我が家的にはポイント高いです!
- 中1からは3教科 or 5教科になります。
英語だけでも受講させたい♪
我が家的には、算数はZ会中学受験コース、英語はSAPIX中学部という感じで使い分けたい…!
まずは入塾テストに合格してからの話なので、ソウに入塾テストを受けてみないか打診してみたところ…
オレはZ会がいい!塾は行かない!
見学だけでもしてみない?
塾行くなら、Z会中学受験コースの英語をやりたい!
Z会中学受験コースに英語はないよ…
ソウのZ会愛が強すぎて、塾の見学すら拒否されました。。。
親としてはSAPIX中学部は大変魅力的なのですが、現時点では保留(^^;;
Z会の小学生コースの英語をちょっと調べてみます…
2. 早稲田アカデミーのKコース(小5・小6対象)
対象学年 | 小5・小6 |
---|---|
教科 | 英語・国語・算数 |
特徴 | 授業回数は週2日 「Kコース」は公立中⇒難関高校の受験対策向け 英語はオンラインレッスン有り 校舎内を自由に見学できる |
入塾金 | 22,000円(税込) |
受講料 | 【Kコース】 英語:8,800円/月 算数・国語:8,800円/月 3科セット:15,400円/月 年会費:1,870円/月 ※別途教材費・必修テスト代が必要 |
エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城 ※校舎は公式サイトをご確認ください。 |
公式サイト | 早稲田アカデミー「Kコース」 |
早稲田アカデミーには小学生向け高校受験コースが2種類あります
早稲田アカデミーも中学受験のイメージが強いのですが、確か、早稲田アカデミーは本来は高校受験メインの塾なんですよね。
難関高校の合格実績も素晴らしいね
高校受験をする予定だけど、中学受験の可能性も捨てきれない…(またはその逆)という場合、早稲田アカデミーは中学受験組と高校受験組の校舎が同じなので、変更の相談もしやすいと思います。
早稲田アカデミーの「Kコース」は、公立中学校に進学して難関高校受験を目指すコース。
小学校の授業より少しレベルの高い勉強をしながら、学習習慣を身につけ、中学入学前にスタートダッシュしておくイメージです。
徒歩圏内に校舎があったら、見学に行きたいコースです。
3. 早稲田アカデミーのProgressコース(小5・小6対象)
対象学年 | 小5・小6 |
---|---|
教科 | 英語 国語・算数 理科・社会 (理社は小6対象) |
特徴 | 難関中高受験専門塾ExiV 5校舎限定 授業回数は週2日 トップ高校合格を目指している ※開成高・国立附属高・慶應女子高・早慶附属高・都立・県立トップ校等 国私立中からの外部進学にも対応 対面授業 or 双方向Web授業 のどちらか選択可 ※理科・社会(小6)のオンデマンド授業配信は無し |
入塾金 | 22,000円(税込) |
受講料 | 【Progressコース】 英語:8,800円/月 算数・国語:8,800円/月 理科・社会:5,280円/月 5科セット:20,680円/月 年会費:1,870円/月 ※別途教材費・必修テスト代が必要 |
エリア | 東京・神奈川 ※校舎は公式サイトをご確認ください。 |
公式サイト | 早稲田アカデミー「Progressコース」 |
早稲田アカデミーの「Progressコース」は、難関中高受験専門塾ExiVの小学生向け高校受験コースです。
開成高・国立附属高・慶應女子高・早慶附属高・都立・県立トップ校合格を目指すための最高の環境を整えています。
早稲田アカデミー「Progressコース」公式サイトより
トップレベルの授業が受けられるんだね!
Progressコースは5校舎限定で、対象校舎は以下のとおりです。
ExiV校舎:お茶の水校、渋谷校、新宿校、西日暮里校、たまプラーザ校
普段の授業は「双方向ウェブ授業」or「対面授業」を選べます。
子どもが少し不調な時や、悪天候の日、親が送迎できない時などは「ウェブ授業」に切り替えられます。これは大きなメリットですね。
ただし、入塾テストや必修テスト、各種手続きの際は校舎に行く必要があります。
完全オンライン対応ではありません
Progressコースでは、特に英語のカリキュラムに目を奪われました。
小6までに中3までの英文法をほぼ学習する感じで、スピード感がすごいです。
小学生のうちにここまでやるなんて、英語アレルギーにならないか心配になりますが…。
親から見ると、(我が子が授業についていけるなら)素晴らしいカリキュラムだと思います!
国語は、作文(記述表現力?)に力を入れているのがポイント高くて受講させたい気持ちになりました。
- 英語:1年目クラスで英検5級・4級、2年目クラスで英検3級レベルの内容を扱う
- 英語:中3までの範囲(少なくとも英文法は)を小6で終わらせる
- 国語:作文(記述表現力?)の授業数が多い
早稲田アカデミーのカリキュラムは、とても素晴らしくて魅力的!
学習内容と実績を考えると、受講料が安く感じるほどです。
徒歩圏内(せめて自転車圏内)に校舎があれば、ぜひ見学に行きたいのですが…
ソウは塾は行かないと言うし、オンライン対応は普段の授業だけとのことで、早稲田アカデミーのカリキュラムだけ参考にしたいと思います。
4. 駿台・浜学園の「小学生 難関公立高校コース」(小4~小6対象)
対象学年 | 小4・小5・小6 |
---|---|
教科 | 英語・国語・算数 |
特徴 | 関西の難関公立高校専門塾 1クラス10〜15名の少人数制 学期途中の生徒募集は行っていない 高校受験の実績があるプロ講師が担当 宿題ノート2冊を交換形式で進める 課題量、難易度、教科バランスを個々に応じて変更 小学生英語のクラスは学年別ではなくスキル別 |
入塾金 | 公式サイトでは非公開 |
受講料 | 公式サイトでは非公開 ※各校舎に問い合わせ |
エリア | 大阪(関西) ※校舎は公式サイトをご確認ください。 |
公式サイト | 駿台・浜学園 難関公立高校コース |
浜学園って、中学受験専門塾よね。
…と思っていたのですが、大阪の駿台・浜学園には小学生向け高校受験コースがあるようです。
ただし、対象は北野・茨木・豊中など 難関公立高校のみ。
合格実績も圧倒的ですよ…
駿台・浜学園の難関公立高校コースでは、特に「英語」の進め方が特徴的だと感じました。
リーディング・リスニングに力を入れていて、英語クラスは学年別ではなくスキル別。
リーディングでは、おもしろい本を英文で読破することで、楽しく英語表現を身につけることができるそうです。
英語が大好きになりそう♩
英文でおもしろい本を読み込む…我が家でも取り入れてみようかな…?
駿台・浜学園では、英検対策をしていないにもかかわらず、小学生のうちに英検5級~3級に合格している子が多いのだとか。
大阪に住んでいて、子どもの志望校が難関公立高校であれば、ぜひとも体験授業を受けさせたい塾ですね。
地域・対象特化型のコースはとても魅力的ですね
5. 市進学院の「高校受験合格一貫コース」(小4~小6対象)
対象学年 | 小4・小5・小6 |
---|---|
教科 | 小4:国算/週1回 小5:国算英/週2回 小6:国算英理社/週2回 |
特徴 | 小4~中3までの6年一貫指導 思考力を鍛える教材とカリキュラム 毎日すべき学習がわかる学習計画表を利用 定期的にスピーキングコンテストを開催(英語) |
入会金 | 公式サイトでは非公開 |
受講料 | 公式サイトでは非公開 |
エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉 ※校舎は公式サイトをご確認ください。 |
公式サイト | 市進学院「高校受験合格一貫コース」 |
市進学院には、小学生から通える高校受験対策コースが2種類あります。
「高校受験合格一貫コース」は小4~中3までの6年間一貫指導を前提としたカリキュラムになっています。
特に「英語」に力を入れているのが市進学院の公式サイトから伝わってきます。
小5から4技能5領域の英語指導が始まり、小6で英検5級以上取得、中3までに準2級以上取得を目指しています。
4技能:聴く・話す・読む・書く
5領域:4技能中の「話す」を「やりとり」と「発表」の2領域に分けたもの
英語のスピーキングコンテストも定期的に開催されるので、アウトプット実践の機会もしっかりあります。
英語のイベントはかなり魅力的だね!
6. 市進学院の「名門高校受験コース」(小5・小6対象)
対象学年 | 小5・小6 |
---|---|
教科 | 小5:国算英/週2回 小6:国算英理社/週2回 |
特徴 | 中学進学後の大きなアドバンテージ作り 高校受験に必要な学力をじっくりと積み重ねる 市進オリジナル学習システムで、計算力・語彙力・単語力を着実に育てる オンラインコース有り(全国どこでも受講可能) |
入会金 | 公式サイトでは非公開 |
受講料 | 公式サイトでは非公開 |
エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉・オンライン ※校舎は公式サイトをご確認ください。 |
公式サイト | 市進学院「名門高校受験コース」 |
小5からスタートする市進学院の「名門高校受験コース」は、全教科の学力をしっかり固めつつ、やはり英語に力を入れていることが公式サイトから伝わってきます。
英語4技能を伸ばしながら、テストの得点につながる英語力を育成します。
名門高校受験コースの英語では、小6で英検3級レベルの語彙力を身につけることを目指しているので、日々の家庭学習も重要になってくると思います。
「名門高校受験コース」もオンラインコースがあるようです。
市進学院(オンラインコース)の資料を取り寄せてみた
市進学院にもオンラインコースがあるというので、資料を取り寄せてみました!
ソウは新小5なので、中学受験向けと高校受験向けの両方の資料が送られてきました。
高校受験合格一貫コースの小5・オンラインコース(算国英)の費用だけご紹介します。
公式サイト非公開なので、問題があればすぐに削除します
入会金 | 16,500円 |
---|---|
授業料/月 | 7,590円 |
総合指導費/月 | 3,300円 |
教材費/半期 (3月・9月のみ) | 16,390円 |
テスト費/半期 (3月・9月のみ) | 8,470円 |
小5の授業料+総合指導費で1ヶ月あたり10,890円(税込)…3教科の費用としては安い!
教材費とテスト費が半期に1度かかりますが、1ヶ月あたりに換算すると約4,143円…
つまり、1ヶ月あたりの費用は 10,890+4,143=約15,033円ですね。(1教科あたり5,011円/月)
教材やテスト費込みなら、進学塾としては格安感があります!
6年生になると5教科受講に増えますが、1教科あたりに換算すると小5よりお得感があるんですよ…!
ちょっと気になったのが…
市進学院から送られた資料に「名門高校受験コース」の資料がなかったんです。
(資料請求の意味よ…)
なので、費用も不明ですし、入塾テストがあるのか、高校受験合格一貫コースの上位者だけが入れるコースなのか、謎のままです。
我が家は、現時点ではソウがZ会にこだわっているので、市進学院の「名門高校受験コース」について直接問い合わせしていません。。
7. 湘南ゼミナールの「学力アップ/公立中進学準備」
対象学年 | 小4・小5・小6 |
---|---|
教科 | 小4:国算/週2回 小5:国算英/週2回 小6:国算英理社/週2回 全学年「小学生パワーアップ特訓」含む |
特徴 | トップ校受験に強い進学塾 横浜翠嵐高校合格者を10年間で1,100名以上輩出 1ヶ月の自宅学習プランをもらえる 授業料がリーズナブル 模範特待生制度あり |
入会金 | 16,500円(税込) |
授業料 (月額) | 【小4】4,200円~ 【小5】9,000円~ 【小6】9,900円~ ※小6英語のみ:2,700円~ |
エリア | 東京・神奈川・千葉・埼玉 ※校舎は公式サイトをご確認ください。 |
公式サイト | 湘南ゼミナール「学力アップ/公立中進学準備」 |
神奈川県を中心に、東京・千葉・埼玉に展開している進学塾です。
神奈川県の横浜翠嵐高校に10年間で計1,100名以上の合格者を出すなど、トップ高校合格に向けた力を育ててくれる頼もしい進学塾です。
湘南ゼミナールは上位校受験に強いだけでなく、受講費用が安いんです!
中学生になってからも受講費用が控えめなので、小学生から一貫して通塾しやすいのが魅力ですね。
経済的だし、前のめりで体験授業を受けたいところですが、ソウが「塾は行かない」と(以下略)
残念ながらオンラインコースはありません
「無料授業体験」もできるようなので、お近くに校舎がある方は是非♪
8. KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院「小学生コース」
対象学年 | 小1~小6 (教科による) |
---|---|
教科 | KEC小学生英語・英会話:小4~小6 KEC小学生算数×算数特訓:小4~小6 KEC小学生国語×作文講座:小5・小6 速読解力講座:小1~小6 など |
特徴 | 高校・大学受験に向けて思考力・読解力・記述力を養成 インプット/アウトプットのバランスが良い双方向型授業 大学・高校受験の経験豊かな専任講師が指導 理系/文系の専任講師が常駐する自習室完備 平均10名の少人数クラス |
入会金 | 公式サイトでは非公開 |
授業料 | 公式サイトでは非公開 |
エリア | 大阪・滋賀 ※校舎は公式サイトをご確認ください。 |
公式サイト | KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 |
大阪府・滋賀県に校舎を展開している進学塾です。
こちらの小学生コースは、高校入試・大学入試に向けて「思考力・読解力・記述力の養成」を掲げています。
個人的に特に魅力を感じたのが「KEC小学生国語×作文講座」。
高校入試やその先の大学入試を考えると、やはり作文は重要ですよね…!
作文に力を入れている塾は、高校受験・大学受験だけでなく、その先の将来的な力についてもしっかり考えている塾だなぁと感じます。(個人的な感想ですけど)
こちらも残念ながらオンラインコースは無し。
「無料授業体験」もできるようなので、お近くに校舎がある方は是非♪
9. KECゼミナール・KEC志学館ゼミナールの「公立中学進学プライムコース」
対象学年 | 小4~小6 |
---|---|
教科 | 小4:国算/週2回 小5・小6:国算英/週2回 |
特徴 | 自ら学習計画を立てて学習を進める 話の聞き方・ノートの取り方なども育成 プライムオリジナル定期テストを年5回実施 |
入会金 | 16,500円(税込) |
教育充実費 | 授業区分ごと3,300円(税込) ※学年により授業区分が異なる |
授業料 | 公式サイトでは非公開 ※各校舎に問い合わせ |
エリア | 奈良・京都 ※校舎は公式サイトをご確認ください。 |
公式サイト | KECゼミナール・KEC志学館ゼミナール |
奈良県を中心に17教室を展開している進学塾です。
中学受験では、奈良女子大附中、大教大附天王寺中、京都教育大附桃山中、奈良教育大附中などの国私立中学に合格実績があります。
小学生向けの高校受験コースもあり、難関公立高校や難関私立校の合格実績も多数あります。
親として魅力を感じた特徴は、小学生のうちから自分で学習計画を綿密に立てる「ロードマップ」を作成すること。
親に勉強させられるのではなく、ロードマップを作成することで「自分が今、何を学習すべきか」が明確になり、子どもの自走を促す効果があると感じました。
成績を上げる、志望校合格を目指す、そのために「自分事」として学ぶ姿勢が身に付きそうで、非常に良い取り組みだなと思いました。
残念ながら、こちらもオンラインコースは無し。。
近くに住んでいたら体験授業させてみたかったです
「無料授業体験」もできるようなので、お近くに校舎がある方は是非♪
他にも進学塾は多数あるのですが、紹介はこのへんにしておきます。。
小学生向け高校受験コースのカリキュラムからわかったこと
いろいろな進学塾のカリキュラムを見て、「高校受験に向けて小学生のうちに何をすべきか」についてヒントをもらった気がします。
特に、塾のカリキュラムから感じ取った「小5で学んでおくべきこと」を整理しておきます。
英語:4技能の基礎学力をバランスよく身につける
ソウが小学生のうちは「聞く」「話す」を優先的に、「読む」⇒「書く」の学習も取り入れていきたいです。
…と、言うのは簡単なんですけどね…。
英語は、正直「私が自分で教えようかな」とか思ってたんです。
(留学していたし、海外でも働いていたし、日本でも外資系企業の勤務経験があるので)
でも、自分が英語を話せるのと、「子どもに楽しくわかりやすく英語を教える」のは、スキルが全く違うんです…。
やはりプロにお任せしたい…
本当はSAPIX中学部の英語を受講させたいけれど、ソウ本人が塾を嫌がっているので無理強いはしたくありません。
英語学習については、とりあえず市販教材で様子を見ていて、学習方法はいまだ迷走中です。。。
ちなみに、ソウが好きなこのドリルを使っていて、もうすぐ1周目が終わります。
こちらのニャードリルは、単語・例文のインプット/アウトプット用の音声データがQRコード読み取りできて便利なんです♪
実は我が家はCDプレイヤーが壊れて以来、買っていなくて…。CDを再生する時は、私のノートPCに外付けしているんです。。(ちょっと面倒)
ニャードリルなら、音声を再生する時にスマホがあればいいので楽々。
寝る前にベッドの中で数分間、寝っ転がりながら英語の発声練習をしています(^^)
あとは…
一応、Z会小学生コースの英語も受講してみようか検討中です。
Z会小学生コース(3~6年生)の教科・教材
↑
このページで英語の教材見本を見ることができます。
国語:読解力&作文(記述力)の基礎を固める
難関高校を目指すいくつかのコースで、小学生のうちから「作文」に力を入れているのが印象的でした。
ソウは元々国語が苦手なのですが、中でも「作文はホント苦手」と自覚しています。
でも、高校入試や大学入試を考えたら、作文や小論文が苦手…と言っていられないですよね。。
国語の読解力など基礎の底上げはもちろんですが、作文の書き方もしっかり学んでおく必要があると感じました。
それでですね…。
⇓
Z会小学生コース専科「作文(小5)」を申し込んでみた
Z会小学生コース専科「作文」始めちゃいました!
えへへ…親の私の方が楽しみにしています♪
ソウも「Z会の作文ならやってみたい」というので、小5の4月号からスタートしてみます。
途中で辞める可能性もあるけれど…(^^;;
作文は重要だと思うので、ぜひ頑張ってほしいです!
実際に取り組んだら、どんな感じか記事にしたいと思います。
【2024年5月追記】
Z会小学生コース専科「作文」の体験談の記事をUPしました♪
作文講座の評判が気になる方は、ご覧ください(^^)
算数:数量感と「なぜ?」としっかり考える力を身につける
ソウはZ会中学受験コースの算数を継続受講しています。6年生も継続したいと言っています。
最初は「中学受験をしないのだから、そんなに難しいコースを続けなくても…」と思ったのですが、
難問を「じっくり考える」「どうしてそうなるのか理解する」という経験は、高校受験や大学受験、その先の将来に向けて決して無駄にならない、役立つ経験だと思うようになりました。
各塾とも基礎学力を固めるだけでなく「思考力を鍛える」ことを大切にしていたので、むしろZ会中学受験コースの算数は「高校受験や大学受験の対策にもつながっていく」と感じました。
算数は、小学校ではしっかり満点を取っていき、思考力の訓練として引き続きZ会中学受験コースを続けていきます。
小5の学習方法は試行錯誤を続けていく
小4の冬は、小5以降の学習方法に悩みまくりでした。
理科と社会は…ひとまず小学校の授業をしっかり理解して…その先はどうしようかな?
塾のカリキュラムだと、理科・社会は小6または中学生からスタートしているんですよね。
ひとまず我が家は、小5の理科・社会は市販問題集などで基礎固めをしておきます。
小5になってからも当分は試行錯誤が続きそうですが、できることから取り組んでいきたいと思います。
あまり役に立つ情報がないのに、最後まで読んでいただいてありがとうございます。
小5新学期からの様子は、また記事に書きますね♪
追記:すらら小中5教科コースも受講してみた(2024年7月)
5教科をまんべんなく復習し、先取り学習もしていく目的で、無学年式オンライン教材「すらら」の小中5教科コースの受講をスタートさせました!
まだまだこれから取り組んでいくところですが、よかったら記事も読んでみてください♪
☆我が家は「小中5教科コース」受講中☆
「すらら」とは…
小1~高3まで、学年を問わず好きな単元に取り組める無学年式オンライン教材。
(理社:小3~中3範囲まで、英語:中1~高3範囲まで)
- 教科数、対応学年はコースによって異なります。
すららは無学年式教材ですが、教科書に合わせた学年式学習も可能です。
つまり、学習の取り組み方は自由自在!
好きな教科はどんどん進めてるよ!
保護者が子どもの学習を管理するための機能面も抜群に良いですよ♪
科目別、時間別などの学習履歴が確認できます!
「すらら」は、ふりかえり学習・基礎学力向上・先取り学習など、幅広い目的での学習に適用できる万能教材です。
コメント