-
子どもの自走を促すために、少しずつ手を離そうと思った【小5の秋】
こんにちは。あきのこです。 まだ少し暑さが残るものの、秋らしくなってきましたね... -
すららとZ会小学生タブレットコースの違いを受講者が詳しく解説します【体験談・口コミブログ】
この記事は、以下のような方におすすめです 「すらら」や「Z会小学生タブレットコ... -
【すららの入会方法】申し込み手順と注意点を現役受講者が詳しく説明します
2024年7月5日に「すらら」に入会申し込み手続きをした我が家。 記憶が新しいうちに... -
すらら小中5教科コース受講開始!入会金無料キャンペーンにつられた小5の夏【体験談ブログ】
ソウが小学3年生の頃、無学年式のオンライン教材「すらら」を無料体験したことがあ... -
市販ドリルのみで英検5級合格☆合格ラインギリギリだったスコア(点数)も公開【小5初夏】
早いもので、5年生の1学期も終盤、夏休みが近づいてきましたね…。 食事のこと考え... -
Z会小学生コース専科「公立中高一貫校 適性検査5年生」を3ヶ月でやめた理由【体験談ブログ】
2024年4月から、Z会小学生コース専科「公立中高一貫校 適性検査(5年生)」の受... -
Z会小学生コース専科「作文」の正直な感想。中学受験(受検)に使える?【体験談ブログ】
2024年4月から、Z会小学生コース専科「作文」5年生を受講しています。 4月号の添... -
Z会小学生コース専科「作文」と「公立中高一貫校 適性検査」を受講してみた小5の春【体験談ブログ】
タイトルを見て、「ソウくん、公立中高一貫校を受検することにしたんですか?」…と... -
高校受験&大学受験を見据えて…学習方法迷走中な我が家の話【小4の冬】
もう春休みですが、我が家の冬休み~3学期にかけての様子を記録に残します。 2026... -
Z会中学受験コース5年生「算数」が難しい(泣)現役受講生のリアルな感想【体験談ブログ】
この記事は、以下のような方におすすめです Z会中学受験コース5年生の学習量やレ... -
すらら小学生向けコースの口コミ・評判を現役受講者が検証してみた【体験談ブログ】
無学年式で、学年を超えて自由に学習できるオンライン教材『すらら』。 我が家も20... -
中学受験するかしないか?高校受験に変更した我が家の話【小4の夏】
こんにちは。あきのこです。 夏休みがやっと終わりました~! ソウは、久しぶりに...